マガジンのカバー画像

日々のポジャギ作り★2024年

66
日々ちまちまやっている ポジャギ作り、試作品、ポジャギの悩みなどなど綴ってます。ポジャギ今日にある方の参考になればいいなぁ~
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【ポジャギ制作過程】カラフルモシの針山 その2

モシ(麻)で作る15枚はぎの針山、アジサイ色の反対側は、カラフルに! 韓国で「春」といえ…

pojagi*sono
4か月前
28

【ポジャギ制作過程】アジサイ色のモシ

春を飛び越えて、梅雨っぽい、アジサイ色のモシ(麻)に着手! これで 針山を作ろうと思って…

pojagi*sono
4か月前
27

【ポジャギ制作過程】またヌビ 始めました

いろいろ中途半端なままですが、またしても、大好きなヌビ(刺し子みたいなもん)始めました!…

pojagi*sono
4か月前
26

小倉織でカバンを手作り予定

まだかだこれから着手なんですが、手元にある小倉織の生地を使って、カバンを作ろうと、サイズ…

pojagi*sono
4か月前
22

【ポジャギ制作過程】針山ノリゲ(針山の形の吊るし飾り)

だいぶ前に作ってたのに、製作途中はおろか、完成品の写真も撮っていないことに気づいて、慌て…

pojagi*sono
4か月前
24

【ポジャギ制作過程】白のムジゲポ ぐし縫い編

いろいろ途中のポジャギ作品が山積みなんですが、春っぽい&すぐに完成するであろう、というこ…

pojagi*sono
4か月前
27

【ポジャギ制作過程】春色シルク&刺繍のポジャギ

そろそろ確定申告に着手すべき時期なんですが、なんとなくやりたくなくて現実逃避でポジャギをサクサク作っております。悔しいことにこういう時にやると、集中出来て、思ったより早く出来上がってしまい、すぐに現実の戻される 今回は、春色なんだけど、ちょっとカラフルなこの2種類の刺繍をチョイス。 刺繍の生地に合わせて、赤系のイタリーシルクと、桜色のオクサ、淡い山吹色?オレンジイエロー?の模様入りのカプサという、3種類のシルクをチョイス。 縫い糸は、悩んだ挙句、2色使ってます。ですが、

韓国の手刺繍いろいろ

春が来たみたいなぽかぽか日和!春を意識したポジャギを作ろうと、いろいろ考えている時に出て…

pojagi*sono
4か月前
30

【ポジャギ制作過程】白のムジゲポ、始めました

まだ、紺色の麻のムジゲポ(虹模様のポジャギ)は途中ですが、新たに 白のシルクを使ったムジ…

pojagi*sono
4か月前
21

【ポジャギ制作過程】藍色のムジゲポ(虹模様)ポジャギ 続き

いつからか、1周ずつ地道に縫い足して、今 やっと1m弱。ムジゲポという虹模様のポジャギ。 …

pojagi*sono
4か月前
25

【ポジャギ制作過程】渋いけど、春色?シルクのチョガッポ

これが私なりの春色です。白+卵色+ベージュ。 カプサのような地模様のある ちょっと変わっ…

pojagi*sono
4か月前
20

【ポジャギ制作過程】グラデーション糸が無くなったので、自作グラデーション

白+卵色+ベージュを使った、私なりに春を意識したやわらか配色のポジャギですが、あと1ブロ…

pojagi*sono
4か月前
25

【ポジャギ制作過程】柔らか配色シルクのポジャギ 始めました

麻ばっかり縫っていた反動と、ミョンジュという厚手なんだけど、ふにゃふにゃシルクに悪戦苦闘…

pojagi*sono
4か月前
23