見出し画像

テーマパーク無しでも大丈夫な訳。

ディズニーランドとか、USJなどの有名なテーマパークに行った事が無い。
ハロウィンやクリスマスの季節になるとテレビの画面越しに楽しんでいる人を見るだけだ。「みんな楽しそうだなー」と見ている反面、興味が無い自分に気づく。

私が行こうと思わない理由は、いくつか思いつく。

・人混みが苦手
以前、駅前にいたハロウィンの集団をかき分けて電車に乗った時でさえ「どいてくれないかな…」と思った程だ。初詣や夏祭り、百貨店の福袋売り場など人が思い場所は疲れてしまう。私にはパリピ属性は備わっていない。

・長時間待つのが苦手
気が短いし、アトラクションに乗るために並んで待つのも疲れる。学生時代に、仲の良い友達と話しながら待つのは苦にならなかったが、今は無理だ。待つ時間さえ、勿体なく感じる。多分、お手洗いも混むだろう。トイレの近い私は大変だ。

・行くまでにお金と時間がかかる
人気のテーマパークは県外が多く、車でないとアクセスが難しい場所もある。小さい頃に連れて行ってもらったテーマパークも、ほぼ車でまあまあの距離を走っていた。
入園料や食事代、交通費、お土産代がどうしてもかかる。喉が渇いて自販機で買うと割高なイメージがある。

・夢の国よりも、自然で景色が綺麗な場所が好きだから
夢の国の様な非日常感を味わうよりも、綺麗な風景を見る方が楽しいし感動する。賑やかで楽しい雰囲気よりも、落ち着いた雰囲気が好きと言うのもあるかも知れない。

もしかしたら、行けば意外に楽しめるのかも知れない。行かなくても充分だと感じる理由は以下にある。

・人混みで疲れない
・アトラクション待ちで待たなくてもいいし、他の事に時間を使える
・交通費、食事代、お土産代などの出費が無い

私はテレビで楽しそうな映像を見ているだけで満足だ。行かないからと言って、テーマパークや行く人をを否定したりはしない。
人混みが苦手で私には向いて無いなぁ~と感じる。
綺麗な景色を見に行くのは好きだが、人気スポットになると人が多くなる場合もあるので仕方ないかな、と思う。人混みの大変さよりも、景色の綺麗さが私の中で勝つのだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?