見出し画像

社員旅行・会社の飲み会の断り方を思いつく限り考えてみた。

会社の飲み会・社員旅行。社内行事が苦手で、断り方に困っている方向けに、思いつく限りの断りの文句を考えてみました。こういった社内行事、私は正直苦手です。あってもあんまり行ってません。


~社員旅行編~

1.(バスで行く場合)乗り物酔いが酷くて長距離移動が出来ない。

→会社の人が本当は乗り物酔いがそこまで酷くない、と知らない場合に有効。

2.旅行の日程が前から分かっているときは、法事か友人・親戚の結婚式など日にちがずらせなさそうな他の用事を言う。

3.結婚して小さな子供がいる場合は、「子供の面倒を見ないといけない」「子供のご飯を作らないといけない」等の理由をつける。

4.一人暮らしでペットを飼っている人は、「ペットを残して家を空けられない(預ける所が見つからない)」等の理由で逃げる。

5.「夜、睡眠時にいびきや歯ぎしりがうるさいので、迷惑をかけてしまう」という(止まる部屋が何名かの相部屋の時は有効かも)

6.持病があって、長距離移動が難しい(もしくは旅行自体難しい)

7.「社員旅行に行きたくない」と正直に言う。言うにはなかなか勇気がいる。

※社員旅行の場合は、断り切れずに「行く」と言ったのに、どうしても嫌だからといって、「体調不良」などと言ってドタキャンはあまりしない方がいいと思う(本当に体調不良とか過程の事情ならしかたないけど)

~飲み会編~

1.その日は用事があると言う(用事が何かは詳しくは言わない)

2. 最近体調が優れない・疲れていると行った健康面を理由にする。

3.習い事をしているふりをする(またはセミナーに参加するふり)

→ただし、嘘がつける程度の習い事の設定にしておく。

4.金銭的に厳しいという

→ただし、「奢りだから大丈夫だよ!」と言われる可能性もある。

5.夜に荷物が届くので受け取らないといけない&家にその時間誰もいない

6.(一人暮らしの場合)実家の親、家族が家に来るなど家庭の事情のせいにする。

7.歯医者に行かなければいけないという

8.医者にお酒を止められていると言う。

→お酒飲まなくてもいいよ、と言われるかも。その場合の対策も考えておこう。

9.親戚の集まりがあるという。

10.「お酒の席は苦手です」と正直に言う。

→飲み会行かないキャラで通す。これは正直に言える人は少ないかも。言える人は強い。

11.今の時期は、「コロナに感染するのが怖い」と言う。

→これ言っても無理強いしてくる会社ってどうなの?と思う。私なら距離を置く。「家族と同居していて、知らずに感染させるのが怖い」でどうかな?

12.前に別の飲み会に行って、盛大にやらかしてしまった体験を語る

→店の人に迷惑かけた、飲み会メンバーに迷惑をかけた、酒癖が酷すぎるキャラになるか(二度と誘われないかもしれないが)

13.お酒が飲めないという

14.業者が新しく買った冷蔵庫(エアコンとか)を家に運んでくれるので、立ち会わなければならない。

まとめ

思いつく限りあげてみましたが、他にいい断り方があれば、教えて下さい。最近は、コロナなどであまり飲み会する会社も少なくなって来てるのではないでしょうか。飲み会が苦手な人に取っては、良い事だと思います。ちなみに、zoomでの飲み会は、私はやったことありません。多分誘われてもしないと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?