見出し画像

推しの言葉を理解したいので韓国語を勉強します⑦敬語 ハムニダ体

K-POPアイドルの推しができたので韓国語を勉強するおたくのドキュメンタリー、いよいよ敬語の活用に入っていきます。

※当ブログは詳しい語学の解説を目的としたものではありません。筆者が韓国語を勉強していく過程の記録で、内容としては、学んだことのメモや感想が中心になります。読んでくださった方のタメになるというより、四苦八苦しながら韓国語を学んでいる同志と困難を共有する内容に出来ればいいなくらいに思っています。

使用しているテキストはこちら。
(記事内で使用している画像は筆者が独自作成したもので、テキスト記載の内容とは異なります)

用言の語幹

敬語の活用に入る前に、まずは活用される前の用言の原形について。用言とは動詞と形容詞を指しており、「辞書形」と呼ばれる活用前の原形はいずれも語末が다で終わります。用言を活用する際、この다より前の部分は基本的には変化しない「語幹」の部分になります。

用言の例
iPadをゲットしたので手書き画像がグレードアップしました。

用言の単語を覚える際は辞書形で覚えることになりますが、正直辞書形の用言は実際の文章にはほとんど登場しない印象です。敬語や過去形など語尾にさまざまな助動詞がくっつくため、最終的にはほとんど原形をとどめていなかったりします。読んで字のごとく、辞書にしか出てこないのが「辞書形」です。

指定詞と存在詞

次に、基本的な用言として「指定詞」「存在詞」を押さえておきます。指定やら存在やら言われると概念的でややこしく聞こえますが、要するに「である」「ではない」と「居る」「居ない」という意味です。

指定詞:이다「~である」/아니다「~ではない」

이다「~である」/아니다「~ではない」

「私は日本人です」「これは食べ物ではありません」のように、「~である」「~ではない」にあたるのが이다/아니다です。英語で言うbe動詞的な立ち位置と言えば、頻出単語であることが伝わるでしょうか。自己紹介などでも使われるため、敬語の基礎を学習するのに一番最初に出てきます。

存在詞:있다「いる」「ある」/없다「いない」「ない」

있다「いる」「ある」/없다「いない」「ない」

テキストには「物や生物の存在・不在を表す」と小難しく書かれていますが、要するに「いる」「ある」/「いない」「ない」にあたります。日本語の場合、生物には「いる」、物には「ある」を使うという違いがありますが、韓国語にはその使い分けはなく、「ここに居ます」「パソコンがありません」のように使われます。

ハムニダ体の敬語

さて、ようやく敬語の作り方に入ります。韓国語には敬語が2種類あり、今回はより格式ばった表現である『ハムニダ体』の作り方です。昔、韓国語に聞こえる日本語というギャグで「パンにハム挟むにだ」というフレーズが流行りましたが、それがまさにハムニダ体の空耳です。これ見つけた人は天才だと思う。

ハムニダ体の接続方法

用言の語幹に上記のようなかたちで接続します。冒頭で用言の語幹について図解しましたが、語幹末のパッチムの有無によって接続の形が変わります。これを踏まえて、先述の指定詞・存在詞をハムニダ体にしてみましょう。

指定詞+ハムニダ体

指定詞のハムニダ体

이다の語幹はです。パッチムが無いのでㅂ니다を付けて、입니다になります。아니다も同様に、語幹아니+パッチム無しの場合のㅂ니다を付けて、아닙니다となります。

尚、아니다は「~"では"ない」の"では"にあたる助詞として直前に가または이が入るので、가/이 아닙니다でワンフレーズにして覚えてしまうのがよさそうです。

存在詞+ハムニダ体

存在詞のハムニダ体

一方の存在詞は二つとも語幹末にパッチムがあるため、습니다を接続します。

発音に注意

ㅂ니다の発音については、ㅂに鼻音化という発音変化が起こります。ㅂは直後のㄴに引っ張られてㅁと発音されるので、입니다と書いて임니다と読みます。こうして「パンにハム挟"むにだ"」に聞こえるわけですね。あらためてよく出来た空耳です。

語幹末パッチムㄹに注意

語幹末がㄹの場合も要注意です。パッチムがあるからと単純に습니다を付けたいところですが、パッチムがㄹの場合は例外で、語幹末のㄹを取った上でㅂ니다を付けます。
ハムニダ体の例外はこれくらいですが、このあとにまとめる予定のヘヨ体というもうひとつの敬語は例外のオンパレードなので、どうやってまとめようかと今から頭を悩ませています…

疑問形

語順命の言語である英語は、疑問文を作る際も語順を変えますよね。しかし、韓国語の疑問文はわりと簡単です。日本語の疑問文が「~です」→「~ですか?」と「か」を付けるように、ハムニダ体も語尾を「까?」にするのです。

ハムニダ体の疑問形

話す際には疑問文らしく語尾を少し上げますが、このほかの活用はありません。指定詞の敬語を疑問文にしてみたものがこちらです。

3分クッキングより簡単。

「はい」「いいえ」

ついでに、疑問文に対して使う「はい」「いいえ」についてもまとめました。

「はい」と「いいえ」使い分け早見表

「はい」「いいえ」もそれぞれ2種類ずつあり、違いは丁寧さです。より格式ばった場面では예/아니요、少しくだけた言い方では네/아뇨を使います。

ちなみに、友達同士のようなより親しい間柄では、タメ口にあたる表現として응/아니を使うようです。韓国では自分の両親にも敬語を使うことがありますが、私の推しはご両親に対しては네を使い、メンバーに対しては응/아니を使っています。


今回はハムニダ体の敬語をまとめました。韓国語には敬語が2種類あると書きましたが、次回からはもうひとつの敬語「ヘヨ体」を扱う予定です。ただし、かなり気が重いです。例外の話で少し触れましたが、ヘヨ体は信じられないくらい例外が多いのです。例外をインプットしている間に原則がどうだったかすっかり忘れてしまうレベルです。文法を学ぶのは好きだけど、例外を覚えることは例外だ…

ヘヨ体はハムニダ体のよりやわらかい敬語で格式ばらないため、使用頻度としてはヘヨ体のほうが多いのかもしれません。だからこそ、より言いやすいかたちにどんどん派生していって複雑化していったのかもしれませんね。ならば頑張って覚えなければ…!

ここで挫けずに次回の記事が上がるよう、温かい目で見守っていただければ幸いです。それでは、안녕✋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?