見出し画像

【初心者向け】Progateでのプログラミング学習法

こんにちは!

ポギヨリマガンダこと【ポギ】です!
Twitterでも有益な情報を発信しています。良ければ見てみてください☺️
Twitter(@pogi___maganda_)

プログラミングを勉強したいけれども、何から始めればいいかよく分からない...。
といった悩みを持つ方も多いと思います。

という事で本日は人気プログラミング学習サイト「Progate」を用いた学習法について記事を書いていこうと思います☺️

*前提として、プログラミング学習法に順番や正解はありません。理由としましてはプログラミングの中にも多数の種類の言語があり、それぞれ用途が違うからです。あくまで一意見として頭に入れて頂ければと思います。

最初は広く浅く全体像を掴もう!

プログラミングにも種類があります。
例えば、ウェブアプリ開発を行いたい場合は、主に
フロントエンド言語、サーバーサイド言語、データベース言語の3つで構成されています。
詳細は以下の通り。

①ブラウザ上で活躍する言語(フロントエンド言語)
・ HTML
・ CSS
・JavaScript
ブラウザに表示される見た目を作ったり、動きをつけたりする言語です。これらをクライアントサイド言語、フロントエンド言語などと呼んだりします。
HTMLとCSSは、ブラウザに表示する内容を決めたり装飾したりできる言語です。
実はJavaScriptもこちらの分類で、HTMLで作ったページに動きをつけたりすることができます。
②サーバー上で活躍する言語(サーバーサイド言語)
・ JavaScript(Node.js)
・Ruby
・Python
・ PHP
サーバーで行う処理を記述する言語です。サーバーサイド言語、バックエンド言語ともいい、上の言語以外にも数多く存在します。
JavaScriptは本来クライアントサイドの言語でしたが、サーバー上でも動かすことのできるNode.jsが登場しました。
③データベース上で活躍する言語(データベース言語)
・ SQL
データベースでデータの取得、保存、更新、削除などを行う言語です。

ウェブアプリ開発だけでも上記のような多数の言語が用いられることがあります。

また、競技プログラミングやゲームなど、はたまた皆さんも聞いたことがあるオブジェクト指向プログラミング言語には有名どころとしてPython, Java, C++などがあります。統計的処理だったりデータ解析に特化しているのはPython, Rです。

どの言語がどのような事を行なっているかを知ることが大切ですので、
まずは様々な言語の基礎的理解を図り、プログラミングの全体像を理解する事が大切です☺️

次に1つの言語に特化して、学習を行おう!(狭く深く!)

様々な言語の基礎的理解を無事測り終えたら、データベースやらサーバーサイドやらデータ解析やらオブジェクト指向やらという物が分かってくると思います。

そしたら、次のステップとして自分が興味を持った1つの言語を応用が効くくらいまで学習しましょう!
理由としましては、プログラミング言語は書き方が違えど、アルゴリズムだったり文法に大差がないからです。(HTML,css等の一部の言語を除いて)

現状はどの言語もレベル5(基礎を理解した段階)だとして、1つの言語をレベル80まで伸ばせば、残りの言語も理解しやすくなる為、レベル80まで容易に伸ばせます。

1つの言語をレベル80と言えるくらいまで仕上げていきましょう!

オススメとしましては、Progateで最後まで学習をし終わった後、
簡単なものでもいいので、自分で調べながら開発してみる事です☺️

自分の技術の幅を広げていこう!(広く深く!)

1つの言語を仕上げたら、その言語を学習したのと同じ要領で他の言語を再び仕上げていきます。(これの繰り返し)
その際に、最初に惚れた言語での継続学習もする事を忘れないでくださいね。

【私の場合】
初めにJavaに特化し、Javaでタイルベースゲームを開発したり、競プロに参加

Pythonでデータ解析

Swiftでiosアプリ開発

HTML, css , JavaScript(フロントエンド)でウェブ開発

SQL(データベース)を学習

Node.js , PHP(サーバーサイド)を学習

プロジェクトに多数携わる

こんな感じです。まだまだ知らない言語も多いのですが、プログラミングを大きく分けた際にどの言語がどの類で、どんな役割を担っているのかはある程度分かります。

皆さんも嫌々やらずに好きな言語や楽しいと事から始めるのがオススメです☺️

GitHub, CommandLineの学習も!

ProgateにはGitHubやCommandLineの学習教材も組み込まれています。

GitHubはチーム開発を行う際に、必須とも言えるくらい便利なツールです。
CommandLineは自身の作業効率を高めてくれます。

この2つも学習をして、頭に入れておくことをオススメします。

まとめ.

いかがだったでしょうか。
「全体的に基礎的な理解をし、その中で興味ある分野の理解を深めていく。そしたら自然と知識も豊富になっていて、最初にちんぷんかんぷんだった事も理解できるようになっていき、次へ次へと進めていけば、広く深い技術が得られ、活躍する人財になる事も夢ではない!」という事です。

プログラミング学習に正解などはありません。
あくまで一意見ですが、ぜひ参考にして頂けると嬉しいです☺️

この記事を見て、プログラミング学習に挫折せず最高のスタートダッシュを切れて頂けたら幸いです!

ポギヨリマガンダ.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?