見出し画像

Dragon Ashを意識してそうな初期の嵐おすすめ5選

みなさん、おはようございます。





最近、ずっと聴こう聴こうと思ってたDragon Ashにやっと手をつけることができました。


そしてDragon Ash、いやあやっぱり案の定

最強にカッコいいなあ。


ロックな歪みギターと、ラップの韻の気持ちよさで脳が大喜びですわ。

そしてファッションがめちゃくちゃカッコいい。

なんだあのオラつきの感じは。

ちょっと前まではああいう格好ダサいなと思ってたけど、

ちゃんと着こなせばめちゃくちゃカッコいいじゃん!!!




そんなDragon Ashを聴いて思ったんですが、

このオラついたファッションの感じと、このロックとHIP HOPのミクスチャー、




初期嵐じゃね?




なんか初期の嵐ってこんなんじゃなかった?

櫻井がめちゃくちゃオラついた声でラップして、ちょっとロックなサウンドで、ファッションもストリートな感じでって。





初期嵐じゃね?







というわけで今回は実は初期の嵐はDragon Ashを意識していたのではないかという仮説の証拠サンプルを5つ持ってきたので実証していきたいと思います!







Dragon Ashを意識してそうな初期の嵐おすすめ5選①

WOW!!/嵐

・この曲は「HERE WE GO!」という2002年に発売されたアルバムの収録曲なんですが、なんかこの頃の嵐の声って今と違いますよね。まず。なんか今は大野とニノを中心に高音を意識した感じが多いような気がするんですけど、この頃なんか声オラついてますよね?

・なんかね、Dragon Ashの「fantasista」を聴いた時にすごく思ったんですよね。あの「WOW〜!!」って掛け声を聴いた時にこの男の野太い声の感じがすごく昔の嵐っぽかったんですよね。

・そしてこの「WOW!!」は1つ目からまあまあ確信犯だと思うんですけど、「fantasista」のサビ前にギター「ジャーンジャーン」でDJが「キュイキュイ」回すところがあるんですけど、この「WOW!!」もサビ終わったら完全にギター「ジャーンジャーン」でDJが「キュイキュイ」やってます。







Dragon Ashを意識してそうな初期の嵐おすすめ5選②

a day in Our Life/嵐

・まあ嵐のHIPHOPといえばもうレジェンドチューンはこちらでしょう。やっぱこの頃の櫻井の歌い方は完全にオラついてるんですよね。やっぱそこもね、意識してるのではないかと思うんですよね。

・あとこれはね、Dragon Ashの「Let yourself go, Let myself go」っぽいなあとちょっと思ったんですよね。まあさっきの「WOW!!」は確信犯だとは思うんですけど、これはまあ若干テイストをダビングした感じ?

・出だしが一番っぽいんですよ。あの歌詞に乗ってないとこなんですけど最初櫻井が「in the house y'all, right at y'all uh uh yeah on and on to the beat y'all 」ってy'allで韻踏むとこがあるんですけどそこの感じがDragon Ashっぽいんですよね。あと木更津キャッツアイの感じもDragon Ashと通ずるところがあるんですよね。









Dragon Ashを意識してそうな初期の嵐おすすめ5選③

時代/嵐

・ってかなんか作りがDragon Ashをリスペクトしてる感じありますよね。初期の嵐は。オラついて、ROCKなサウンドでラップする感じ。

・とあと櫻井がやっぱ多分ルーツにしてんじゃないかな。すごくラップの韻の踏み方とか、ラップのメロディとかすごく似てると思うんですよね。

・この「時代」は結構オラついてますよね。悪いシンセサイザーがしびれます。






Dragon Ashを意識してそうな初期の嵐おすすめ5選④

ALL or NOTHING Ver. 1.02/嵐

・この曲はもう櫻井だけじゃなくみんなでラップする系の曲なんですけどみんないい感じにオラついててカッコいいです。

・最初のイントロとか「Deep Impact」に通ずるもんがあると思います。あと櫻井の「時には部屋でかけるボサ〜ノヴァ〜」っていうパンチラインがすごく好きですねw

・あと二宮のラップのところとか、サビの櫻井だけラップのところとか、韻の踏み方が「Amploud」。あと相葉のラップが悪いやつ感出ててめちゃくちゃかっこいいです。あとこの曲じゃないんですけど「Crazy groundの王様」のサクラップの韻の踏み方はめちゃくちゃ「Amploud」。








Dragon Ashを意識してそうな初期の嵐おすすめ5選⑤

PIKA☆NCHI/嵐

・やっぱね、「PIKA☆NCHI」ですね。一番櫻井のオラつきが半端ない。ちゃんと声もかすれてるし。

・リズムとかテンポとか、ギターの感じとかめちゃくちゃロック。「迷いは Fakin' Fakin' Shame 願いは Wakin' Wakin' Name 世界は Shakin' Shakin' Game」ここめちゃくちゃ気持ちいいですねえ。

・またこのロックとHIP HOPのオラつき嵐を期待してます。







というわけで今回はDragon Ashを意識していた若かりし嵐を紹介いたしました。



では僕は、木更津キャッツアイでも見ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?