見出し画像

~野菜ソムリエが教える~「旬の野菜を楽しむコツ」

2023.5.11 「~野菜ソムリエが教える~旬の野菜を楽しむコツ」セミナーが開催されました

早くからみなさまにご予約いただき早々に満員御礼となりました
ありがとうございました!
ご参加いただきましたみなさんも楽しみにしていただいていたようで、会話も弾んで楽しいセミナーとなりました

まずは〜野菜・果物が果たす役割から~
野菜が身体にいいとは聞きますが、どんな効果があるのかを教えていただきました

食生活の乱れやストレス、運動不足などが生活習慣病を招き、その生活習慣病が要因となって3大疾患と言われるがん、虚血性心疾患、脳血管疾患などの病気を招くと言われています

生活習慣病は、運動と正しい食習慣でリスクを軽減!
1日に摂取したい野菜の量は350g!

みなさんは1日にどれくらい野菜を食べていますでしょうか?
昨日の食事を思い出しながら、みなさんにも食事記録を書いてもらい、どれくらいの量の野菜を食べることができていたのか確認しましたが
やはり不足している方が多いようでした
意識しないとなかなか350gは難しいですね

平均で70gが不足しているという調査があり、実際70gがどれくらいなのか、具体的な野菜を例にどのように不足を補ったらいいのか教えていただきました
毎日の食事に野菜の量を意識して病気のリスクを減らしていきたいですね

続いては ~ 野菜の「旬」とは ~

栄養価が高く、色鮮やかで味も濃く、たくさん出回るために価格も安い ”旬の野菜”
旬のものを食べるということは、季節に対応した身体づくりをすること!
今の旬は、新じゃが、新玉ねぎ、そら豆、スナップえんどう など

それぞれの栄養価や産地、保存方法などを教えてもらいながらレシピをご紹介いただきました

ご紹介いただいたレシピは
・スナップえんどうとイカの炒め物
・そら豆と新玉ねぎのチーズ焼き
・新じゃがとブロッコリーのごまみそバターあえ
・セロリとリンゴのマリネサラダ
・モロヘイヤのカレー風味スープ

どれもとっても簡単ですぐにできそうなものばかり!
「へ~やったことない、やってみよう!」などみなさんポイントをメモしていらっしゃいましたよ
参加者の方からも別の調理方法なども教えていただき、とっても盛り上がりました

日本には四季があり、それぞれの旬を楽しむことができますね
ぜひみなさんも旬を意識して、苦味など旬ならではの味覚も楽しみながら旬の野菜を楽しみましょう

また違う季節の旬を楽しむレシピなどご紹介できたらいいなと企画中です
ぜひ楽しみにしてくださいね!


セミナーの様子

大人の学校Pocket!Salonでは終活に関するセミナーから、暮らしに役立つ情報のセミナーも開催しています
公式LINEやInstagramではセミナーやイベント、お役立ち情報などを配信しています
ぜひご登録いただき、気になる講座をチェックしてくださいね

LINEのお友だち追加はこちらから


https://instagram.com/pocket_salon_ftj?igshid=YmMyMTA2M2Y=