見出し画像

‟醤油麹作り体験”~麹でお腹から綺麗になろう~

2023.8.23(水)講師に麹スイーツ専門店soran代表の柴田宙見さんをお迎えし、「‟醤油麹作りを体験”~麹でお腹から綺麗になろう~」セミナーを開催しました

今回は醤油麹を自分で作ってみるというワークショップ形式でのセミナーでしたが、さまざまな年代の皆さんにご参加いただきとても楽しい時間を過ごしました

まずは「麹の効果」やsoranさんの「麹のこだわり」のお話から

日本古来の麹が見直されていますが、麹は素材の美味しさを引き出すだけでなく、体にも良いとされています
麹に含まれている酵素が、消化や吸収を促進したり、腸の善玉菌を増やしたりして腸内環境を整え、免疫力があがるといった効果も期待できます

soranさんの米麹は、静岡産の生麹を仕入れて米粒からお粥を作り、長時間発酵して米麹を作っているそうです
麹独特のにおいが少なく麹が苦手な方でもsoranさんの麹やスイーツは美味しいとおっしゃる方も多いそうです
また、麹を使ったお料理の話題では、素材が柔らかくなるのでお肉料理なども美味しくなるといったお話やバナナとブルーベリーを混ぜて、そこに麹を加えてスムージーとして飲んでいるというお話に「私もやってみよう!」などとても盛り上がりました

セミナーの様子 醤油麹も試食しました

続いて「醤油麹作り」です

麹と同量のお醤油を瓶に入れ、スプーンでひと混ぜして蓋をするといった簡単な作業を順番に行いました
完成には発酵が必要ですので、お家に持ち帰り1週間発酵させてできあがります
麹は菌のため毎日1回スプーンでかき混ぜる必要がありますが、かき混ぜる時の注意点がありました
・スプーンは雑菌などが付着していない綺麗なスプーンを使うこと
・夏場は気温が高いため、発酵が早く進むかもしれないので、かき混ぜた際に味見をして様子をみる(5日くらいでOKかも)
・瓶の蓋は発酵して膨張してしまう可能性があるので、完全に閉めないで緩く閉めておいたり、蓋はせずにキッチンペーパーなどを被せておいてもいい
とのことでした
皆さんうまくできるといいですね!

作業の途中で皆さんから「お醤油は減塩醤油でもいいのか?」「だし醤油でもいいのか?」といったお醤油の種類についての質問がありました
どんなお醤油でも大丈夫とのことでしたが、だし醤油は講師の柴田さんもやったことがないので、ぜひやってみて感想を教えて欲しいと仰っていました

「できたらどんな料理に使ってみよう?」
あれこれ考えているこの時間もまた楽しいですね

講師の柴田さんお薦めの一品は ”醤油麹を入れた卵かけごはん”
卵にお好みの量の醤油麹を混ぜてごはんにかけるだけの超簡単な一品です
ぜひみなさんもチャレンジしてみてください!!

お土産にスティックケーキもいただき、大満足のセミナーとなりました
第2弾もぜひお楽しみにしてください!

大人の学校Pocket!Salonでは、終活に関するセミナーだけでなく、暮らしに役立つ情報などのセミナーも開催しています

公式LINEではセミナーやイベント、お得な情報などを配信しています
ぜひご登録いただき、気になる講座をチェックしてくださいね