見出し画像

弁当箱のゴミひとつで

職場に、宅配便や業者からの納品がダンボールで届く。

自分で発注したものや内容がわかるものは箱を開け、梱包材はゴミ箱に捨てる。

ただ、年中職場にいるわけではないので、不在の時にも荷物は届く。
届いた物をそれぞれの人が持って行けば、あとは支払いの手続きをするだけで済む。
ただそれだけのことだ。

出勤してドアを開けると、「昨日何か事件がありました?」みたいなことがある。
剥がして丸まったガムテープ、中身を抜いたらしい段ボール、梱包材のプチプチなどが散乱している。

少し呆然としたあと、そこにあるものを確認し、破れた宅配便伝票から何があったかを想像する。

決して悪意があるわけではないだろうけれど、少し嫌な気分になる。

中身を持って帰るとき、ゴミのことは考えないのかな。

この部屋ならミタライが片付けるだろうと思ってそのままに?

〇〇さんにアレ伝えておいて。
△△のやり方がわからない。

何でも言えば片付くと思ってない?

自分ではできないことなのかな?


昨日の夜、テレビ画面に「東海道新幹線は豊橋駅で車両確認のため、東京ー米原間で運転見合わせ中」というテロップが流れた。
週末帰省する人たち、困ってないかな?

すっかり忘れていた今朝のこと、新聞の小さな記事が目に留まった。

《不審物の申し出で 一時運転見合わせ》の見出し。

記事には「県警の署員が車内を捜索したところ、不審物は食べ終わった弁当箱のごみだった」と書かれていた。

どんな経緯か詳しくはわからないが、食べ終わった後の弁当箱が新幹線を止めてしまったらしい。

ほんと、自分のゴミは自分で片づけようだね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?