見出し画像

マクロ管理法②

マクロ栄養素を調べてみる

前回、マクロ管理法についてざっくり触れましたが、
今回は各食材について。
下記のサイトを参考に、私が最近よく食べているもの(筋肉飯につられ
それっぽいものをよく食しています)を
ピックアップして調査しました。

鶏むね肉(200g)

  • タンパク質:44g

  • 脂質:0g

  • 炭水化物:0g

白米(100g)

  • タンパク質:2.5g

  • 脂質:0g

  • 炭水化物:36.8g

納豆

  • タンパク質:3.5g

  • 脂質:3.8g

  • 炭水化物7.0g

ヨーグルト(恵100g)

  • タンパク質:3.5g

  • 脂質:3.0g

  • 炭水化物:5.4g

ミックスナッツ(100g)

  • タンパク質:10g

  • 脂肪:54g

  • 炭水化物:21g

ゆでたまご

  • タンパク質:12.9g

  • 脂質:0g

  • 炭水化物:0.3g

プロテイン

  • タンパク質:21.4g

  • 脂質:2g

  • 炭水化物:4.2g

牛乳(300g)

  • タンパク質:10g

  • 脂質:10g

  • 炭水化物:4.8g

調べて書くだけでなかなか時間がかかりました…

上記から私が摂取できている栄養素

詳細は省きますが現時点で私が1日で摂取できているマクロ栄養素は
ざっくり下記のようになりました。

  • タンパク質:97.7g

  • 脂質:84.8g

  • 炭水化物:125.3g

必要量が上から順に120g、48.5g、207gなので
タンパク質は不足気味。
脂質がちと多いかな。(ミックスナッツ食べ過ぎか!?)
炭水化物はあえてあまりとらないようにはしている
(夕飯はごはん抜いている)のでまぁ妥当なところかな、と。
改めて調べてみると、興味深い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?