マガジンのカバー画像

新釈ことわざ辞典

40
「つぶやきフォーマット」で始めたこの辞典。140文字に収まらない楽しさを含めた記事版を、このマガジンでご覧ください。
運営しているクリエイター

#エッセイ

【鉄は熱いうちに打て】(新釈ことわざ辞典)記事版;オスマン帝国《イエニチェリ》の…

暴力教師やパワハラ上司の自己弁護。 このことわざには二つの意味があるそうです。 A. 精神が…

Pochipico
3か月前
45

【口自慢の仕事下手】(新釈ことわざ辞典)記事版

有能な経営コンサルタントに惚れ込んで後継者に据え相談役に退いた創業者が、権限移譲後ほどな…

Pochipico
3か月前
49

【据え膳食わぬは男の恥】(新釈ことわざ辞典)記事版

既に異臭を放ち始め、周りの誰もが警戒して手を付けない《据え膳》に、我慢できずかぶりついて…

Pochipico
7か月前
41

【失敗は成功のもと】(新釈ことわざ辞典)記事版

失敗ばかりで成功する見込みのない人を慰める時に使う言葉。 本当に失敗ばかりしている人がい…

Pochipico
1年前
59

【適材適所】(新釈ことわざ辞典…というより四字熟語)記事版

誰が見ても《私的な理由》以外に《理由》が説明できない人材配置について《理由》を問われた公…

Pochipico
1年前
36

【出る杭は打たれる⇒曲がった釘は抜かれる】(新釈ことわざ辞典)記事版

「出る杭は打たれる!」 たいして出てもいないし、打ってもいないのに、こう言って騒ぎ出す新…

Pochipico
1年前
34

【口は災いのもと】(新釈ことわざ辞典)記事版

スパコンのシミュレーションで飛沫の拡散プロセスが明らかになり、格言の正しさが立証されました。マスクで口を覆うルールで災いを防いでいますが、《声》は洩れるようです。口から飛散した《声》が災厄をもたらすシミュレーションや実証実験が望まれます。 私の持ちネタのひとつに、釧路湿原など湿地帯が話題に出た時に、突然、両目を見開き、両手で口を抑えて、 「ハッ!」 と叫ぶ《芸》があります。 何でもない会話の途中で唐突に出現するため、《初見》の人は、 「ど、どうしたの?」 とうろたえますが、

【正直の頭(こうべ)に神宿る】(新釈ことわざ辞典)記事版

多くの場合、貧乏神である。 (……ならまだいいけれど……《死神》?) 私は嘘をついたこと…

Pochipico
1年前
33

【鴨が葱を背負って来る(カモネギ)】(新釈ことわざ辞典)記事版

このことわざの意味は、 《自分にとってうまいことが重なり、好都合であること》 「うまいこ…

Pochipico
1年前
36

【石橋を叩いて渡る】(新釈ことわざ辞典)記事版

「そんな人とつきあっちゃだめよ!」 「どうせうまくいかないから、やめた方がいいわよ!」 人…

Pochipico
1年前
40

【石の上にも三年】(新釈ことわざ辞典)記事版

石の重みに耐えかねて逃げ出そうとする人にブラック企業のパワハラ上司がかける言葉。 同じ石…

Pochipico
1年前
42

【地獄で仏に会う】ではなく【天国の門前で鬼に会う】(新釈ことわざ辞典)記事版

地獄で仏に会ったことはありません。 でも、 《天国の門前で鬼に会った》 ことはあります。 …

Pochipico
1年前
42

【地獄で仏に会う】(新釈ことわざ辞典)「論理的問題」指摘に少々改定

忘年会で、右にセクハラ上司、左に他人の悪口しか言わないお局さま、正面にからみ酒の体育会系…

Pochipico
1年前
31

【地獄の沙汰も金次第】(新釈ことわざ辞典)記事版

「この壺を買えば天国に行けますよ」 がいつしか、 「この壺を買わないと地獄に落ちるぞ!」 に変わる。 ありがたい、ありがたい、すべてはお金で解決できる……できる? お金を出してありがたい本やら壺やらを買えば、亡くなった親族が霊界で彷徨うこともなく、本人も地獄行きを避けられ、天国で幸せに暮らすことを保証されるのならば、不信心な「外野」がとやかくいうことではありません。 少なくとも、心は安らぐのでしょう。 でも、カルト宗教団体に寄進したり高価な縁起物を買わされた人は、たいてい