マガジンのカバー画像

街/山/家で★深読み(街角エッセイ)

164
街を徘徊していると、いつもの何気ない光景の中に、ふと引っかかるものがある。何の役にも立たないが、誰の迷惑にも(たぶん)ならない《妄想》写真帳。 《街》で始まった徘徊は、《山》道へ…
運営しているクリエイター

#山で深読み

恵那の秋を愉しむ(山で★深読み)

岐阜県東濃の恵那・中津川は、名古屋から中央自動車道を使って気軽に行ける自然豊富な地域です…

Pochipico
8か月前
73

岐阜金華山に登る(山で★深読み)

人気者・キムタクが馬上信長に扮し大騒ぎの「岐阜信長まつり」からひと月経った12月初め、金華…

Pochipico
1年前
48

山あいの温泉旅館では《飛騨牛A5》より《鮎のお刺身》(山で★深読み)

車で1時間あまりの、ロングホールがないため初級者向けのゴルフコースに、「永遠の初級者」は…

Pochipico
2年前
71

ほぼ半世紀ぶりに踏んだ上州の地はいたるところに《ぐんまちゃん》が待ち伏せしていた…

旅好きで、10代から日本列島あちこち放浪している私ですが、砂川さんの領地、上つ手野国/上州…

Pochipico
2年前
50

火口縁一周はけっこう怖い、不思議な形の大室山 (山で★深読み)

伊豆の東岸を走っていて、偶然通りかかった《さくらの里》で、しだれ桜やしだれ八重桜の見事さ…

Pochipico
2年前
41

屋久島の旅 [5/5] (山で★深読み)

屋久島2日目はメインの縄文杉までの山中行、3日目はグループを離れて一転海岸をドライブ、そ…

Pochipico
2年前
43

屋久島の旅 [4/5] (山で★深読み)

縄文杉まで往復22 km、山中を雨混じりの中4万歩歩き、屋久島を堪能しました。翌日3日目は、勝手に休養日にしてしまいました。 他のメンバは苔むした岩と水の流れが美しい「白谷雲水峡」に出かけました。この日はやはり山中を6 km歩く予定になっていました。 足の筋肉はかなり張っていましたが、行けないことはない状態でした。 それでも、屋久島の後、また別件で出かける予定があり、自重することに。 宿の隣がレンタカー屋だったので、6時間借りることにして、島の北側をゆったりドライブしました

屋久島の旅 [3/5] (山で★深読み)

島到着日は「屋久島自然園」で屋久杉について学び、「屋久島ランド」で50分の散策コースを歩き…

Pochipico
2年前
34

屋久島の旅 [2/5] (山で★深読み)

薩摩・大隅両半島と沖縄本島間に点在する島々の中で、特に気になっていた屋久島に出かけ、樹齢…

Pochipico
2年前
46

屋久島の旅 [1/5] (山で★深読み)

薩摩・大隅両半島と沖縄本島との間に点在する島々の中で、個人的にずっと気になっていたのが、…

Pochipico
2年前
35

ヤマガラくん、気をつけて (山で★深読み)

弥勒山の山頂は眺めがいい、と昨日書きましたが、もうひとつ、知る人ぞ知るのが、《手のひらに…

Pochipico
2年前
55

山は低いが眺望がいい (山で★深読み)

山に登る動機は人ぞれぞれです。途中経過を楽しむ人もいれば、山頂到達に喜びを感じる人もいる…

Pochipico
2年前
39

上高地で新雪を踏む 雪山歩けば [1/3] (山で★深読み)

12月初めの《しまなみ海道サイクリング》では、強い向かい風の中、電池切れキリギリスになりま…

Pochipico
2年前
33

霊犬早太郎伝説の光前寺を散策し南アルプスの峰々をながめる 雪山歩けば [3/3] (山で★深読み)

<2/3よりつづく> 標高2600 m超の千畳敷カールが悪天候で凍えそうになったので、ロープウェイとバスで地上(といっても標高850 m)に下りてきました。 「じゃあ、時間があるので、地上ハイキングでマルスウヰスキーか光前寺のどちらかに行きましょう!」 とガイドさん。 駒ヶ根フリークの私はどちらも訪問済ですが、時節柄マルスウヰスキーに行っても《試飲》はできないのでは、と光前寺に。 光前寺は天台宗の別格本山で、 ➀ 《ひかりごけ》の自生と ➁ 霊犬《早太郎》の墓で知られて