マガジンのカバー画像

街/山/家で★深読み(街角エッセイ)

164
街を徘徊していると、いつもの何気ない光景の中に、ふと引っかかるものがある。何の役にも立たないが、誰の迷惑にも(たぶん)ならない《妄想》写真帳。 《街》で始まった徘徊は、《山》道へ…
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

これほど広大な庭を持つお屋敷に住んでいたら ── 大田黒公園(街で★深読み)

学生時代、杉並区内には2か所、4年間住んでいました。 2度目の1年から2年間は下高井戸(…

Pochipico
11か月前
74

前虎後狼Workation旅;お土産は北海道スープカレー(街で★深読み)

前回は: 小樽芸術村の4美術館を制覇しました。 麻雀の役で言えば四喜和でしょうか。 といて…

Pochipico
1年前
54

前虎後狼Workation旅;最後に小樽芸術村(街で★深読み)

前回は: 小樽Workation旅の最終日は、チェックアウトの11時前に部屋から追い出され、しかし…

Pochipico
1年前
61

前虎後狼Workation旅;マッサンの地で(街で★深読み)

前回は: 2回目にホテル客室を掃除してもらう日は、余市に行くことにしました。マッサンが奥…

Pochipico
1年前
52

前虎後狼Workation旅;図書館まで歩いて凝灰岩を巡る旅のRingが閉じた感(街で★深読…

前回は: 旅の目的はワーケーションですから、お仕事!しなくてはなりません。ホテルの部屋の…

Pochipico
1年前
66

前虎後狼Workation旅;運河沿いの倉庫中身の変遷(街で★深読み)

前回は: さて、ホテルでは最上階(7階)の温泉大浴場が開く15時に、毎日一番乗りして右手を…

Pochipico
1年前
58

前虎後狼Workation旅;懐かしい!No-shirt, No-service(街で★深読み)

前回は: 小樽文学館を出た後は、ホテルに戻ってチェックイン、さっそく温泉に入って湯の中で突き指骨折したまだ痛い右手をニギニギ……。 という現実的な話に移行してもいいのですが、文学館の近くに面白い光景を見たので、その話を一席。 廃線になった旧国鉄手宮線跡の前に今も残る旧色内駅舎とプラットホーム ── これはこれでとても風情があるのですが、その並びのお店?もなかなかのものでした。 駅舎の並びに、不思議な感じの建物があります。元は駅前の商店だったのでしょうか? 建物と線路の

前虎後狼Workation旅;小樽文学館にて(街で★深読み)

小樽でのワーケーション中、多少は歩きまわってもいたので、《街で★深読み》的探偵団報告もし…

Pochipico
1年前
55

讃岐國・藩が地方に残したもの(旅で★深読み)

津山に立ち寄った後、研究室同窓会開催の丸亀へ。1日目は壮麗な丸亀城に登り、丸亀ゆるキャラ…

Pochipico
1年前
38

讃岐國・金毘羅ふねふね(旅で★深読み)

中国山地の中の街・津山に立ち寄った後、瀬戸内海を渡って四国に上陸、丸亀の謎のゆるキャラ「…

Pochipico
1年前
56

讃岐國・丸亀再会旅(旅で★深読み)

大学研究室時代の先輩と会うために四国・丸亀に向かう途中、小学生時代から気になっていた中国…

Pochipico
1年前
50

美作國・津山ひとり旅;街と食と酒(旅で★深読み)

丸亀旅の1日前に家を出て、岡山から北上、中国山地の中にある津山の街を訪れました。 この記…

Pochipico
1年前
63

美作國・津山ひとり旅;八つ墓村よりB’z(旅で★深読み)

東京で研究室時代の先輩4人と同窓会をした際に、もうひとりの先輩を訪ねて丸亀に行こう、とい…

Pochipico
1年前
55

岐阜金華山に登る(山で★深読み)

人気者・キムタクが馬上信長に扮し大騒ぎの「岐阜信長まつり」からひと月経った12月初め、金華山に登りました。 名古屋人はキムタク騒ぎを横目で見つつ、 「信長は尾張だろ……」 とつぶやいているので油断できませんよ。 地域ナショナリズムです。 ついでに、大阪人が太閤の話をしていると、 「秀吉は名古屋の中村だがね……」 とブツブツ……。 帰省した娘を入れて3人で、東濃地区(恵那・中津川など)の温泉に行く予定にしていたのですが、運転の楽なもっと近場にしよう、と長良川温泉に変更しまし