見出し画像

Dragonsに染まった自分のお部屋を作りたい ~DIYレシピ part.1~

こんばんは、今年も終わりますね。
同年代の'88年旅(ヤキュウタビ実況解説 BSフジ)、
プロ野球選手の迷言をイジりにいくゆるっゆる編集の番組の中、大野雄大くんがたくさん目立ってるのを、まったりと満足げに鑑賞しながら、久々のNoteを執筆していました。

突然ですが、きっかけは今年の夏休み。
ソフトボールの審判道具、プレイヤー道具はじめ、
物が散乱した自分の部屋(3畳くらい?)を見て。

散々なBeforeのお部屋。ドアラくんがこっちを見ている。

これはひどい・・・。片付けるか、いやいっそのこと。
ドラゴンズの試合を見ながらウイスキーを飲める、ロッカールーム風の自分だけのお部屋を作るのはどうだろうか?
と思ったのです。



1. 早速ですが完成したお部屋

選手・審判ともにソフトボールのシーズンが終了して時間が空いた12月から着手をして、ここまで完成してきました!
海ほたるにて望遠鏡を覗く際に大野雄大くんが、
「中日ビル見えるかな?」
というボケを全国放送(BS)でかました瞬間を撮りましたw
まさに、こんな野球の放送を見るためのお部屋が欲しかった!

2023/12/30時点のお部屋

2. 材料の調達とコスト

いきなりですが、気になる材料費用を発表してしまいます。
¥33,945でした!内訳は次の通り。

購入品の内訳

①棚板

カラー化粧棚板 LBC-1840N アッシュグレー H577736 │アイリスプラザ│アイリスオーヤマ公式通販サイト (irisplaza.co.jp)

アイリスオーヤマ通販サイト

③背板

⑤テレビ台のメタルラック

⑦テープライト

3. 製作手順

棚板と柱を組み立ててベースを作りました。

ベースができた時。音楽室感がすごかったです。笑

この時、天板によって中が暗くなってしまうことが分かりました。
フォロワーさんに「テープライトがいいよ!」というアドバイス頂き。

購入したのが、Philips Hueのテープライト。
ライトセイバーごっこで試運転。
スマホで色味を自在に変えられるのですよ~、楽しい!

テープライトは、簡単に木枠を作った外周に、両面テープと結束バンドで固定したものを、テレビの裏に取り付けました。
枠だけに、、、ワクワクさん。
しかし、今年来てくれて嬉しかったすね!

色味を、ゆったり落ち着ける暖色とドラゴンズブルーにした時!
後者は昭和サイバー感が出てしまったw

4. この後の予定

課題
見た目に気を取られすぎて、審判と選手のソフトボール道具の収納が全然出ません!笑

対策

今後の予定

お楽しみに!?(してる人いるのか?笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?