見出し画像

世界自転車デー

おはよう🕑🍪🥐☕𓈒𓂂𓏸🌙*゚さん

いつも、本当にありがとうございます😊

入院生活2日目の令和5年6月3日(土)のご報告として、先ずは今回は4人部屋に入室したのですが、お隣さんが神経の繊細な方で…
入って荷物の整理など一区切り着いた後、サーキュレーターを回した途端に「うるさいから止めてくれ」って注意をされ、就寝後の0時前に看護師さんに起こされて「お隣さんからイビキがうるさいと苦情が有りましたので移動します」って、真夜中に個室へ移動させられ、あまり快適な環境の第一日目ではありませんでした
こちらも眠れずでしたので、頭痛薬をいただいて飲んだところです(笑)
まさか自分が「イビキ」でご迷惑をお掛けするとは思いもよらない出来事でした💦

こちらの病棟は7日迄なので、それまでに部屋を変えてくれるように申請しました

また、大移動です🤣

今日は先程〝採血&血糖値〟を看護師が来られてやって行かれました

いつもは空いていれば個室をお願いするのですが、今回は糖尿も整形も4人部屋になりますので、この先が心配です
お互いさまとは言え、人様にご迷惑は出来るだけお掛けしたくないですものね

ところで、令和5年6月3日(土)は『 世界自転車デー(6月3日 記念日)
2018年(平成30年)4月の国連総会で制定

国際デーの一つ
英語表記は「World Bicycle Day」

この国際デーは、アメリカの社会学教授であるレシェク・シビルスキー(Leszek Sibilski)による草の根運動から始まった

そして、最終的にはトルクメニスタンなど56ヵ国の支援を得て、国連総会において決議が採択され、この日が「世界自転車デー」として宣言された

自転車は単純で、手頃な価格で、信頼性が高く、清潔で、環境に優しい持続可能な交通手段である

また、自転車は発展のための道具であり、単なる交通手段だけでなく教育・健康・スポーツにも役立つ

自転車と利用者の間に生まれる相乗効果は、創造性と社会性を促進し、利用者に地域環境への意識を促す

自転車は持続可能な交通手段の象徴であり、持続可能な消費と生産を促進するという前向きなメッセージを伝え、気候にも良い影響を与える

このような特徴を持つ自転車の普及を促進するため、この国際デーは祝われる

まだ制定されて間もない記念日であるが、下の画像のようなロゴマークやハッシュタグ「#June3WorldBicycleDay」が使用されていることを確認できる

自転車に関連する記念日として日本では5月5日が「自転車の日」、5月22日が「サイクリングの日」となっている
』: 雑学ネタ帳より抜粋

という〝自転車乗り〟にとっては、生命に刻み込まなければならない記念日なのです
(っ `-´ c)マッ!!マサカ……お忘れでは無いでしょうねぇ😱
#自転車YouTuber の皆様なら尚更のこと‼️
是非とも覚えておきましょう(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

🛵🌷🌸🚴𓂃 𓈒𓏸🌼*・🐝🍃🌲🏕️🚲🛵🚲   🏍🛵                  🚲🛵🏍🛵🚲

日々、世界が平和で、全ての人々が安全・無事故で過ごすことが出来ますように🙏🍀*゜

🌞🌴🌺𓇢GOOD LUCK🚴💨🍀👍

コロボックルでした-` ̗ ❤︎ ̖ ´-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?