見出し画像

2022.02.22

意思決定って難しい( ;∀;)

僕って本当に信じられないぐらい要領がわるいなあって思うことばかりです。1年から4年まで大学4年間で再試験がなかった回はなかったし(大学の再試験代はのべうん万に昇る、、、)CBTなんて300人いる学校の中で18人しか落ちなかったのに、落ちた。しかもその再試も直前まで自分で落ちたと思ってたから、たぶん及第点ギリギリなのは間違いない。

まあそんなこんなで僕も無事(たぶん)5年生に上がることができそうです。卒業研究がまだ通ってないから、なんともだけど。実はCBTの本試験落ちた時は頭が真っ白になってしまって、1カ月半ほぼ家から出ず、LINEごと消すなんて言う奇行に走ってたりして必死に勉強してました。まあせっかく入った学部だし、きっちりと学んで十分納得して卒業します(´;ω;`)

逆に最近どうしようと思ってることといえば、そう就活。
僕やりたいことも夢もほんとにないんだなとつくづく感じる日々。強いて言えば外国で働きたいとは思っているけどそれも結局日本での経験があってこそなわけで。外国で働きたいって言っても具体的にどこでどんなことをとかとくにあるわけでもないから、自分でも何となくほんとにやりたいことなのか?と思うばかりです。
まあ、とりあえず資料集めから始めたいと思ってます。
どんなことに興味があるかわからないから半年時間も空くしいろいろバイトしてみて、脳みそコリ固めず価値観にとらわれずほんとにやりたいことはなんなのか考えながら進むぞ!今まで、自分の意志で選んだりしたことってほとんどなかったってことに最近気が付きました。

傍聴してきた

時間があれば行きたい、と一年ぐらい前から言い続けてきたこと。傍聴。
やっと昨日行ってきた~✊
建物の前まで来て、警備員さんが荷物チェックしてるのに震えあがって帰ろうかと思ったけどせっかく来たし、、、と前入っていくおじさんについていく形でどうにか入りました、ドキドキした、怖かった(´;ω;`)
入ってからもどこに日程表があるかわかんなくてぐるぐるしてめっちゃ変な人してた。どうにか見つけて、初めてだからあまり重いのを聞きに行くのもな、、と思い、車でぶつけた賠償金払うか払わんかみたいなのを聞いた。めちゃめちゃ不毛な感じだった。けど、そんな僕からするとしょーもなっていっちゃいそうな内容の裁判でも検察も弁護士もめーーーっちゃ分厚い資料2冊ぐらいもって、この項のこのページ見てください。とか言ってるの滅茶苦茶かっこよくて禿げた(感想あほっぽい)とりあえず、すごい。一つの事件でそこまで資料集めたり、質問考えたり、人の人生かかってる仕事だからこそここまで極めてんのかあって感動した。

途中まで聞いて休憩時間になったから出て、殺人事件もあったけど怖かったので大麻やって捕まった人の話を聞きに行った。今度はお話しする人がただいま捕まってる人?だったから坊主だし服も緑色だし両脇に警官みたいな人いるしで迫力があってびっくり。傍聴席1人だったらどうしようと思ってちょっとドア開けるのためらったりもしたけど、大体ご家族が座ってたりするから1人って事は無かった。

僕バカだから判決出るやつ選べばよかったのに、、楽しみにしてたカンカンってやつ聞けなかったんだよね(´;ω;`)でも傍聴楽しかった?し、お外出てないなって日は聞きに行くのありだなって思った。今度こそ判決出るやつ見て、カンカン聞くぞ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?