見出し画像

買ってよかったものをまとめてみた

冬のボーナスが入ったので、何か生活が便利になるものを買いたいと思うもなかなか決めきれない。そこで、これまでに買ったものでよかったものををまとめて、それを元に検討してみることにした。

買ってよかったもの
1.ホットクックとシャトルシェフ(時短)
食事作るのにかかる労力が劇的に減少。開発した人にはノーベル賞平和賞をあげたい。かなりの家庭を平和にしていると思う。
2.Apple watch
特に健康管理に大活躍。歩くことを意識するようになり、運動量が増えました。
タイマーやアラーム機能を駆使して隙間時間でも仕事に集中できるので助かっています。
3.リビングのホワイトボード(壁貼タイプ)(家族の情報共有)
連絡事項を書いたり、自分の考えを説明するのに使ったり、勉強に使ったり、家族会議の内容を整理したり、家族のコミニュケーションに大活躍です。
4.食洗機(時短)
こちらもノーベル家庭平和賞です。
5.乾燥機能付き洗濯機(時短)
天気を気にせず洗濯できるのがいいです。2日後くらいまで天気を気にすると同時に我が家は雨の日は風向きによっては洗濯物が干せないので、風向き、風の強さなんかを気にして何を洗濯するかを考えます。たかが洗濯だけど、めちゃくちゃ脳のメモリを食うので、本当に助かっています。
6.高機能ふきん(時短)
食洗機に入らないものは手洗いしています。キッチンが狭いのでキキュット速乾プラスで洗って拭いて片付けています。布巾としては高額ですが、一枚600円くらいする高いものを使っていますが、水をよく吸うのですぐに片付けることができてストレスフリーです。
7.高機能オーブンレンジ(時短)
焼き魚、ゆで卵、メニュー選んでスイッチを入れるだけ。コンロのグリルに比べて片付けも楽ちん。温度を指定して温めができるので猫舌一家としては助かっています。
8.サラダの脱水機(時短)
てでぐるぐる回してサラダの水切りをする便利グッズです。ブロッコリーなんかもしっかり水を切れば長持ちします。すぐにサラダが食べられるのでいいです。
9.詰替そのまま(時短)
シャンプーなどの詰替パックをそのまま使える便利グッズです。Amazonで買いました。シャワーホルダーに引っ掛けるタイプなので掃除も楽。何より、最近はステルス値上げで中身がへり、詰め替え頻度が高くなっていてストレスでした。ボトルを大きくして、一度に2回分詰め替える、という対策をとっていましたが、面倒臭かった。。これなら詰め替えの作業もないし、今までは詰め替えの時、ボトルを洗う時、2回も残っているのもったいな〜と思っていたのがなくなりました。
10.Echo Show15(家族の情報共有)
スケジュールの共有、明日の天気をアレクサに確認する、音楽を聞く、消耗品のストックを出した人は買い物リストに登録する(買い物する時は買い物リストを見れれば買い忘れなし!)、いろいろ便利に使っています。
12.Wi-Fi通信の体重計
体重計に乗ったら体重で個人を識別して、各個人のスマホに体重などの情報が行き、勝手にグラフを書いてくれます。健康管理に役立っています。最近、中学生の息子と私の体重が近くなってきて、混乱しているみたいですw

番外編
我が家にはルンバもありますが、ルンバは今の生活に合わないです。
それから最近Windows PCからMacBookに変えたのですが、やっぱOSはWindowsがいいなぁ。。と思っているところ。フォルダ構成(保存の階層というか)が違いすぎて慣れないのと、VBAで使えない機能があるので困っています。
でもMacははかっこいいし、キーボードの感触が最高です。

さて、私が欲しいものは、
iPad Pro&Apple pencilもしくはsurface(2in1)
iPad&Apple pencilが欲しいのは、紙のノートや資料を持ちたくないから。それから娘がお絵描きが大好きだから。
surfaceが欲しいのはWindows OSを積んだパソコンが欲しいから。
2in1がいいのは、iPadを欲しい理由と同じ。
ボーナスをもらったとはいえ、2つとも買うことはできない。
うーん。。悩む。
かといってMacは売りたくないしなぁ。
どしよ。

最後まで書いてみたけど、これまで買ったものと今欲しいもののジャンルが違いすぎて参考にならないw

ま、いいか。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?