見出し画像

みんな、ラベンダー精油はいいぞ

毎度、プラスアルファ中の人です。
そろそろネタ切れとか言わんでください。雑学王の名をほしいままにした(友人グループ内で←しょぼ)中の人です。時間ひねり出して書きますよ。
応援よろしくおねがいします(図々しい)

今日はラベンダー精油について書きたいと思います。

あ、まずお断りなんですが、ラベンダーのエッシェンシャルオイルまたは精油というのは、「合成のアロマオイル」とは全く違います。
あっラベンダー確か持ってた〜、と思ったら品名と製造方法をよく見てください。

ラベンダーエッセンシャルオイル(または精油)
抽出部位・花、葉
抽出方法・水蒸気蒸留法

になっていますか?
そうでないものは人工香料ですので、アロマテラピーには使ってはいけません。肌につけたり、水蒸気吸引などをすることができないものですので、ルームフレグランスとしてお使いくださいね。約束だよ。

で、ですね。
ラベンダー精油は「万能オイル」と呼ばれ、たくさんの効能があります。
(あくまで民間療法ですので、差し迫った場合はちゃんと医療機関を受診してください!!)

一般的にラベンダー精油と言われるものは、マイルドな「真正ラベンダー」という品種です。最近真正ラベンダーは生産量が減っているので、より安価でラベンダーに近い「ラバンジン」という種類のラベンダー精油をラベンダーとして販売していることもあります。

ラバンジンというのは、スパイクラベンダーというやや刺激の強い品種のラベンダーと、真正ラベンダーを隣り合わせて育てていたところ、自然交配してできたラベンダーの品種です。
真正ラベンダーよりも少し鋭い香りがします。

ちなみに以上の二品種の他にもスパイクラベンダー、フレンチラベンダーなどの品種がありますが、刺激がやや強いので、肌の弱い方や妊婦、お子さんなどは避けたほうがいいでしょう。

このラベンダー精油、ホントに色んな場面で役立ちます。
まず、メンタルに良い作用をもたらします。鎮静効果、抑うつに効果があると言われています。
いやーありがたい。プチ欝なんかこれで一発ですよ。
外用では、鎮痛・抗菌・抗感染・抗炎症・細胞促進など、実に様々な良い効果が期待できます。簡単に言うとやけど切り傷擦り傷、皮膚の再生効果などなど。

ちなみに眠っている間にも脳は香り成分を感じ取っているので、ラベンダーを希釈したラベンダースプレーを枕にスプレーすれば、リラックス効果を感じ取れ、熟睡できます。

あ、あくまで希釈してくださいね。
実はラベンダーは、数ある精油で唯一、直接肌につけられるという説もあるんですが、念の為に希釈して使ったほうが安全です。
原液を一滴ティッシュに垂らし、それをデスクや枕元に置く、みたいな使い方はOKですよー。

さて、どのように加工して使うのかと言いますと。

まずは50ミリリットル容器のスプレー(精油で変質しないよう、アルコール対応のもの)に、水と無水アルコールを5:1ほどの割合で入れ、ラベンダーオイルを5〜6滴ほど混ぜれば、ラベンダースプレーの出来上がりですよ。
リネンに、洋服の匂い消しに、トイレの後に、マスクスプレーにと大活躍です。香水用アトマイザーに入れてバッグに入れておけばこれだけで安心です。

また、風邪を引きかけたかも…でも薬を飲むほどじゃないかもーな時は、ラベンダーバームがオススメ。クリーム容器に薬局で売っている白色ワセリンを適宜入れ、ラベンダー精油を混ぜると出来上がりです。
胸に塗ると香り成分が気管支や鼻を通り、楽になります。

これは中の人オリジナルなんですが、これが実は水虫によく効きましてね…
水虫の薬ってなかなか買うのが恥ずかしいので、水虫来やがったコノヤロウというときに使うと、一発で水虫菌をぶっ殺してくれます。いやーありがたい。
免疫不全なので、水虫になりやすいんですよ。トホホ…

また、フェイシャルオイル、マッサージオイルとしても。
キャリアオイルが各種売られていますが、オススメはさらっとした使い心地のホホバオイル。フェイシャルは薄めに作ったほうが良いでしょう。ニキビなどのトラブル肌や、アンチエイジングまで効果があるというなんとも嬉しいオイルが出来上がります。

実は中の人、デパコスとかじゃなくこのエッシェンシャルオイル(他にもローズマリーオイルなども使いますが)でお肌を保ってます。アラフィフなんですが、中の人にはまだシワがありません。すごいでしょ。

もっと詳しく知りたい方はこちら。
「わかさ生活」さんのページです。
https://himitsu.wakasa.jp/contents/lavender/

とまあ、今日は比較的真面目にラベンダー精油の紹介でした。
いや、アホなこと書きたいんですよ。ウルトラマンがマッハで飛ぶとなぜ裂けるのかとか。
まあそれはいずれ機会を改めまして。

プラスアルファ中の人でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?