#88 今からでも遅くない、今年のいい夢探しましょう!年明けのひとり言
今年初めての投稿です。
既に7日、一週間たってしまいました。
今年は、元旦からの能登の地震、
日本航空の飛行機事故、その他にも事件続きで何か今年は不吉な・・・と思っておられる方も多いかと思います。
多くの日本国民がそんな感情を抱くことがとても怖いなと思いませんか?
負のパワーがこの国を支配しないように吹き飛ばすような力強いパワーが必要だなと思いました。
それは、誰かが運んで来てくれるという
期待をするのではなく、自分次第なんだという事です。
今からでも遅くない、2024年へのいい夢を描きたいですね!
あまりに激しい高齢化の波だからこそ高齢者の役割を考え、果たそうとする意識が必要では?
自分自身、色々な衰えを感じるからこそ
これを言いたいと思うのです。
高齢者が昔のように
おじいさん、おばあさんという
意識の持ち主になってしまったり、
昔話、自慢話に明け暮れて、新しいものに目を向けないとか拒否するなどの行為をしていたらどうなるでしょうか?
明らかに人数で勝っているわけですからそのパワーに若者のパワーが負けてしまうのは当たり前ですよね。
今までの実績とか苦労とか色々なことを無視したりとか尊敬しないということではなくこれからも社会の一員としてどんな関わり方が必要になってくるのか?
セカンドライフとか言ってないで
サードライフまでを社会人として貢献できるように高齢者の教育というもの
必要になるかもしれません。
若い人と張り合うということではなく・・・
年を重ねると頑固になったり、
情報を取り入れることが難しくなったりしませんか?
分かっていても入ってこない、理解が出来ないでも、バカにされると腹も立つ。
こんなことも知らないの?
そんな考え方は昭和、通用しないなどど言われると何だかがっかりしてしまうし、
「ハイハイ、わかりましたよ」って拗ねた感情になったりして、年甲斐もありませんが(笑)
自分の経験を活かしたいし、教えたいけど正直、どうやって若い人をサポートしたらいいのか?
分からない50代以上の方って多いはず、これってこれからは本当に大切なことなのに、問題ですね・・・
今までは、若い人が多かったし日本経済も上向きで人手も何とか足りていた。その間にこそやらなければならない対策をわかりきっていたのにしなかったということのつけが今から始まるわけで、
若いパワーは結構大人しくて
問題を起こすことは嫌いだし、戦う気などなさそうで
見ているともっと背伸びして掴めるものは掴め!
という気持ちも湧いてくる。
でもきっとそうじゃない
付き合い方があるはずなんだね。
高齢者予備軍の課題として、
一人ひとりが自分が変わることを考える
単に、若い人と上手くやる!
これは出来る人は多いと思うけど
自分の経験やスキルを惜しみなく与えて
次世代につなぐというのはまた別のことのように思います。
受け入れる側の意識、与える側の意識
きっと難しいことが沢山ある。
問題を起こさない様に距離をとるというのは間違いではないけど、それだけだとちょっと淋しい気持ちになりませんか?
70代くらいまでは、出来ることがあると思うのでちゃんと勉強して社会人として貢献できることはしていけるようになった方がイキイキと暮らせる
のではないかと思います。
恐らく、その方向性でなければ人手も足りないし、社会保険も賄えないということだと思うので
20代と70代が同じ職場でどんな役割を果たし、仲良くやっていくのか?という問題に取り組むということになると思います。
これはハードル高いけど、本当にやるべきこと
まず、自分の改革からだな・・・
ということで、今年最初のひとり言になってしまいましたが、前向きな気持ちで今年もやって行きたいと思います。
もちろん、メインは住宅、暮らしのサポートではありますが、暮らす人が前向きになれるということが一番大切だと思うので
自分自身の気持ちの波も正直に、発信を続けていければと思います。
では、この辺で今日は終わり💕
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?