見出し画像

私が住んだ街 練馬区

私は幼稚園の頃から大学生までの20年間近く練馬という街に住んでました!
そんな練馬を改めて調べたところ、魅力を再確認したのでnoteにしたいと思います!!

■新しくて森と人が多くてめっちゃ長生きな人が多い街

練馬区は東京23区の中では最も新しく誕生した区です!
もともと広大な敷地面積を持っていた板橋区を半分に分けて、新しくできた区が練馬区です!
板橋区の区役所までの経路が遠く、著しく不便であったことが分離の要因だとか。。。笑
【他にも。。。】
・最低居住面積水準未満の世帯率は東京23区で最も低い(森が多いため)
・練馬区民の男性の平均寿命は23区中で第1位
・人口は約70万人。23区中、世田谷区に次いで多い
自然が多いイメージはあったが、最も住めるところ少ない区だったとは、、、笑
確かにご年配の男性は歩いてたら良く見かけるし、老人ホームも新しく建てられるところも何度も目撃しました!

■アニメ/漫画の街

練馬はとにかくアニメや漫画家さんの街のイメージです!
数多くの作者を輩出し、その名残も各所に残っています!
【日本アニメ発祥の地】
日本初のカラー長編劇場アニメ『白蛇伝(はくじゃでん)』
日本初のフルカラーテレビアニメシリーズ『ジャングル大帝』
世界初の毎週放送の本格的テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』
が生まれた。
『風の谷のナウシカ』『新世紀エヴァンゲリオン』『ポケットモンスター』などの制作に関わったアニメプロダクションも多い。
宮崎駿、高畑勲、りんたろう、大塚康生、細田守など、多くのアニメ関係者が巣立っていった。
【漫画家の街】
手塚治虫や石ノ森章太郎をはじめ、多くの漫画家が住居や仕事場を構えた。
・出版社の多い千代田区一ツ橋や神田神保町などへの交通の便が良かった。
・必要な画材を取り扱っている店や街まで近かった
・誘惑の多い繁華街から離れていて、落ちついて作業に集中できる。
などの理由から漫画家からの好まれていた土地柄だった。
松本零士は上京にあたって、市外局番が「03」で、緑が多く静かな住環境を条件に住居を探した結果、大泉学園を選んだ。
漫画家にとって作品作りにに没頭しやすい環境があったんですね!
私も、エヴァやポケモン世代なのでとても誇り高いです!

■としまえんがある街

としまえんは小さな頃は毎年、父親からもらった株主優待券を片手に友達と遊園地とプールに遊びに行ってました!
【としまえんの発祥】
室町時代つくられた練馬城の跡地に作られたらしく、練馬場をつくった豊島氏の名前からとっている。間違えられがちですが、豊島区ではない。
【日本の初尽くし】
世界初の流れるプール設置
・トンネル内を走行するローラーコースターとしては日本初
・曲線型の大型ウォータースライダーとしては日本初。
・均一料金で何度も利用できる1日フリーパスは日本初。
【としまえんとの別れ】
去年の2020年8月31日を最後に閉園
2023年に跡地にハリー・ポッターの屋内型テーマ施設
「 メイキング・オブ ハリー・ポッター」が開業予定
日本初ずくしで、歴史に名を残した豊島園!
そして私の青春を見守ってくれていた豊島園がなくなってしまうのは寂しいけれど、個人的にはハリーポッターを楽しみにしています^^

以上が私が育った練馬の魅力でした!
現在は西武池袋線や副都心線、大江戸線が通っており
都心からのアクセスもすごくいいです!
これからの新生活を始められる方、練馬区を選択肢の一つに入れて見てはいかがですか??

#練馬区 #東京

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?