見出し画像

新卒採用④ ~いきなりコロナ禍、、ピンチはチャンス(取組み:中編)~ 税理士ハック #23

こんちにちは♪

今回は、新卒採用について情報共有していきます♪

結果から、3年間で6名の新卒スタッフに入社していただきました。

しかしながら、当初はかなり不安でした。

マイナビへの掲載で、新卒採用を始めましたが、

2019年秋からウェブへの掲載原稿をスタートして、2021年4月に入社が決まります。

約1年半ぐらい先のことに、掲載のみで何十万円の費用が発生しました。

これで、採用が決まらなければ、、、

どうしよう、、、

そんな不安がありました、、、汗

◆いきなりコロナ禍でつまづく

2020年3月に初めてマイナビに掲載されました。

いきなり、弊社を「エントリー」に登録してくれた人が20名いました。

そして、会社説明会にも、参加登録者が5名いました。

夢見心地な感覚でした。

マイナビの担当者からも電話があり、「すごいですね!!」と言われました。

これは、何とかなる!!

と思っていました、、

ところが、、、

コロナ禍になりました。

予定していた4月からの説明会を全てキャンセルしました。

当時は、ズーム等のウェブ面談というのが一般的ではなかったです。

説明会ができない、、、

どうしよう、、、

と困りました、、、

ですが、、、

運がいいことに、

当時、東京の知り合いの税理士さんと3か月に1回、お互いの会社の現状や目標の達成度を報告する報告会を開催していました。

しかも、ズームで♪

ですので、ズームは既に使ったことのあるツールでした。

そこで、5月に入って、ズームの会社説明会を立ち上げました。

ズームの説明会となると、会社説明会用のパワーポイントが必要になります。

当初の現地での説明会では、会社パンフレットを使って、弊社の説明と税理士業界について話をする予定でした。

それで、パワーポイントのしっかりした資料がありませんでした、、、汗

5月は会計事務所は繁忙期です、、、汗

大変、大変、、作成つらかったです、、汗

知り合いの社労士さんが、会社説明会の資料を作っていたので、参考までに何を作っているのかを資料をもらいました。

これを参考にして、説明会の構成を作って、会社説明会のパワーポイント資料を作りました。

そして、5月にズームでの会社説明会を開催しました。

会社説明会は、当初4人が募集していました。

しかしながら、、

3日前ぐらいに2人キャンセルになりました、、、汗

それで、残りの2人の住所を確認すると弊社の事務所の近くでした。

そこで、急遽、説明会を弊社の事務所にしました。

これがよかったです。

2名の人とじっくりと話すことができたので、一方通行の説明ではなく、

相手のことをよく理解することができました。

新卒採用は、ドタキャンが日常茶飯事あります、、、

※3月~4月が会社説明会のラッシュになります。

新卒者側の感覚として、とても忙しいです。

そして、会社側からたくさんのオファーがくるので、「自分はすごく人から必要とされている!」と思い込んでしまいます。

そうすると、キャンセルしても大丈夫と思ってしまう人が一定数いるのだと思います。

会社説明会や面接が被ったら、どちらか行かなくてもいいと感じる人もいるのでしょう。

◆ピンチはチャンス

ピンチはチャンス、、、

コロナ禍により、ズームになったことで、おそらく新卒者側も就職が決まらない人が増えた。

そのため、ズーム開催での説明の応募にチャンスがきました。

本来、弊社にエントリーしない優秀な人材が一時的に溢れた、、、

ピンチはチャンス、、、

急なドタキャンが功を奏して、対面の説明会を開催することができた。

自分の熱を相手に伝えることができた。

相手を面談して確認することができた。

いかがでしょうか。

次回は、弊社の採用の具体的な面談の戦略について情報供して行きます~~♪

ご期待ください♪♪

(後編へつづく、、、)

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:近日公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?