マガジンのカバー画像

本の学び~いくつになっても自己成長~

26
読書記録を毎週土曜日にアップします。 年間100冊以上を目標に、100冊以上の情報提供をいます♪ 内容をカテゴリー別に分けたいと思います。
運営しているクリエイター

#速読チャレンジ

本の学び#1「ChatGPTで本を書く方法」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有にな…

本の学び#26「読んでもらえるnote術」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有にな…

本の学び#25「習慣は3週間だけ続けなさい」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有にな…

本の学び#24「3歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有にな…

本の学び#23「超DX仕事術」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有にな…

本の学び#22「絆徳経営のすゝめ 」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有にな…

本の学び#20「信用」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有になります。 お役に立てれば幸いです♪ 【本日の書籍】 入江慎也著「信用」(2023・新潮社) 【ポイント(私が得たこと)】◆本書のストーリー 知り合いからの紹介で、芸人のカラテカの入江慎也氏の講演会に参加しました。 そんな、ご縁で、今回の本を購入して読みました。 コロナ渦の前の2019年に起こった「闇営業問題」を皆さんは覚えていますか? この「闇営業問題」は、吉本興業の芸人さんが

本の学び#20「読書脳」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有に…

本の学び#19「 複利で伸びる1つの習慣」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有に…

本の学び#18「YouTube大全」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有に…

本の学び#17「フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか」(仕掛)

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有にな…

本の学び#15「グレートゲーム・オブ・ビジネス」(仕掛)

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有にな…

本の学び#14「頭のいい人が話す前に考えていること」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有にな…

私の速読術(読書術) 税理士ハック

おはようございます♪ 1月が始まったと思ったら、あっという間に3月中旬です。 いかがお過ごしでしょうか? 税理士の一番の繁忙期は、何と言っても、「確定申告」です。 3月15日が申告期限ですので、やっと終わったという感じです。 今はゆったりとした時間を過ごしています♪ さてさて、今回のYouTube動画は「速読」についてです。 https://youtu.be/m1umfOjTgHM noteでは、読書記録とともに、私の学んだ読書の内容を共有させていただいていま