見出し画像

5月病の時期は無理をせずに無理矢理寝る/30代から始める認知症対策@統合失調症で17年

私が統合失調症を発症したのは5月の半ばでした。

いろんなことを脳につめこみ、無意識にストレスを抱えていた上にストーカーからのつきまといという最終的な決定打がありました。

それがこの5月の時期。

コロナ禍で他人との接触が極端に減ったので人から好かれるという行動がないぶんストレスもないだろうと思うのですが、今年もこの時期はなかなか眠れない。

眠れないことがこの病気の再発につながると思うので、こういうときはさっさと22時頃から病院から処方されている眠剤を飲んで寝ます。

普通の人は眠剤を飲むことに抵抗があると思います。私にとっては眠剤があるからこそ普通の生活を送っていられるありがたい存在なんですよね眠剤。

この眠剤を毎日使っているともしかしたら認知症を発症するのが早くなる可能性があるのですが、寝ないで脳に負荷をかけるほうが脳がぶっこわれてしまいそうで怖いです。

5月はなにかしらのストレスを無意識に抱えているからこそ眠れなくなる。

これを放置していると再発する。

だから毎年この時期はあえて何もしないように頑張ってゆるく生きています。

そして無理矢理寝ます。

これをすることで17年間症状がひどくなることはなく、仲良しの人以外、病気がバレることはなかったです。

仕事とか学校とかこの時期は忙しくて辛いんだけど、だからといってプライベートを無理して動いてしまうと余計に脳が壊れちゃうから、この時期はただただ眠るのが一番いいなと思います。

早く6月にならないかなあ。5月をとにかく突破したい。

認知症にならないためにイラストを描き始めました。イラストを描くようになってから身体も結構すむーずに動くようになりました。

でも病気になってから極端に記憶力が悪くなったように思うので、前に描いた内容を忘れます。忘れちゃうからさっさと全23話描き上げたいけど日常の中でこのエッセイ漫画を描く行動が一番あとまわしになっています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?