sora🦍ྀི

sora🦍ྀི

最近の記事

ちゃんと闘え

日常、生活。 何となくぼんやり生きているとだんだん自分が薄まってしまうもので、今また自分は薄くなって来ている時期だなと感じる。 こうやってなんとなく不安になったり、先が見えないと感じた時は、自分なりに自己分析をしてみるとゴールへの方向感覚が戻るので試してみる。難しく考えず簡単にやる。簡単にしかできない。 ノートの最初に思っていたことを書いた。 ざっと思いのまま書いた上の内容から下記を行う。 1.具体的じゃないと思う部分を抜粋する。 比喩なもの。イメージなもの。 抽象的な

    • とある日の朝の夢

      隣の県の4車線の高速道路の真ん中、 斜めで停まっている車の中で目が覚める。 辺りに車はなく静かだ。 微睡みながらスマホを見て、AM11:00。 その日は仕事でAM9:00にはタイムカードを 押さなきゃならない。 (「やばい遅刻だ!!!」) 僕は飛び起きた。 おかしい。 スマホには会社から一切連絡がない。 その状況がとても恐ろしい。 慌てて僕は車を降りて、 会社に向かうことを考える。 閃いて、急いで車のトランクから 一輪車を取り出した。 僕は一輪車を会社に向かって漕

      • 【18祭】BUMP OF CHICKEN を受けて

        部屋についてるこれも窓だし、テレビだって見たら知らん景色あるから窓だし、パソコンを起動すればWindows(窓)だし、今見てるスマホだって窓なわけで、もっと言えば目に見えてる景色だって窓の向こうだし、見えなくたって聞いたり触れたりすることだって窓の向こう側に触れるような行為な訳で。 今回の窓というテーマが表す奥深さ。 窓という景色が存在するから必然的に内側も生まれる。ただ外と内の間には不可侵の壁(窓)も必ずある。何とも主観的であり、客観的なテーマだと思いました。外と内はどう

      ちゃんと闘え