【18祭】BUMP OF CHICKEN を受けて

部屋についてるこれも窓だし、テレビだって見たら知らん景色あるから窓だし、パソコンを起動すればWindows(窓)だし、今見てるスマホだって窓なわけで、もっと言えば目に見えてる景色だって窓の向こうだし、見えなくたって聞いたり触れたりすることだって窓の向こう側に触れるような行為な訳で。

今回の窓というテーマが表す奥深さ。
窓という景色が存在するから必然的に内側も生まれる。ただ外と内の間には不可侵の壁(窓)も必ずある。何とも主観的であり、客観的なテーマだと思いました。外と内はどう足掻いても透明なガラス越しに繋がってしまうってのはある種人間の業ではないか。

成人ってのは子供が大人になるタイミングではなくて、世の中が勝手に子供扱いをやめる事で、
子供たちの気持ちを鑑みると命綱なしで着地点の見えない崖から飛べよって言われてるようなもんなんじゃないか。とか考えてしまいます。
大人を経験してるから、そんな事はないよって言えるけど、当人の気持ち考えたらやっぱり怖いよね。
自分も経験した部分で分かるつもりでいるけれど、ただ今回この18祭に参加した人達は、
その本来ならナイーブで個人的な部分を仲間たちと共有出来ていて、それはかけがえがないことだし羨ましい経験だなと思いました。

18歳。
僕も昔は人間って1人で産まれてくるのに、
最初から外と触れ合わなきゃいけない機能を押し付けられてて、それって不思議だなおかしいなって思っていました。
だってさ1人の方が楽じゃない。
知らん人の嫌そうな顔を見なくて済むんだから。その方がいちいち胸を傷めなくて済むんだから。

だけど全然そんなことなくて、
誰かが笑っていたら嬉しいとか、誰かが悲しんでいたら悲しいとか一緒に過ごしたり、話したりっていうシェアする行為は1人では出来なくて、そういうつながりは自分や相手の中で思い出になって、そういう思い出がたくさん出来る人生は幸せだなと今は思います。

脱線し始めた気がするからまとめます。
BUMP OF CHICKENとの18祭。
なんだかとてつもなく感情が波立つ映像で
色んな感情がごちゃ混ぜになりました。
とりあえず拍手👏。
参加者のみなさんそれぞれの明日に対して期待や畏れがあると思います。
だけど外野にいる僕ですら今回の曲はかけがえのない心の杖になるなと感じました。
羨ましい限りです。
僕も僕の窓の中から、応援しとります。
最高の映像をありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?