見出し画像

キャッシュレス決済を分類してみよう

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの真凛です。

今日は、近年急速に普及したキャッシュレス決済についてです。

キャッシュレス決済といっても幅は広いですよね。
最近普及し始めた電子マネーはもちろん
クレジットカードや交通系のICカードもキャッシュレス決済です。

様々な決済方法、ただ並べるだけでなく分類してみましょう。

キャッシュレス決済とは

まずは言葉の定義から確認です。
キャッシュレス決済とは、現金を使わずに支払う方法です。

便利な一方、普及し始めた当初は
・セキュリティに問題があるのではないか
・残高がなくなってしまうかもしれない
・紐づけたクレジットカード情報を抜き取られる?

といったイメージが強かったですが、今はだいぶ一般的になってきたのではないでしょうか。

キャッシュレス決済 メリットとデメリット

そんなキャッシュレス決済ですが、メリットとデメリットがあります。

メリットとしては、何より現金を持ち歩かなくていいところ。
お会計の際にスムーズですし、財布が重たい・・・なんてこともない。

コンビニやスーパーなど、そもそもお会計に一定の時間がかかるところではメリットを発揮しにくいですが、交通系ICのように改札を通るときは乗車に向けた最短ルートを通りたいのが人間ですからね。

ただしデメリットもあります。
使えない店舗があること。ニコニコ現金決済のみのお店が存在する限り、一定の現金は持ち歩かないと不便を感じてしまいます。

またキャッシュレス決済は見えない分いくら使ったかわかりにくいというデメリットも存在します。ただしこれは表裏一体です。大抵のキャッシュレス決済には、利用履歴を見ることができる機能がついています。

現金の場合、家計簿をつけようと思うとレシートからすべて書き起こす必要があります。キャッシュレス決済の場合は、この利用履歴を活用して家計簿をスムーズにつけられる点から考えると決して悪いことばかりではなさそうです。

キャッシュレスを分類 決済に使うものは

そんなキャッシュレス決済ですが、その性質から分類することができます。
大切なのは次の支払いタイミングですが、分類としてイメージしやすいのは決済端末でしょう。

スマートフォンを利用して決済する方法
カードを利用して決済する方法 など

何を使うかによって分けられます。

スマートフォンを利用する場合には、すぐ取り出せる利便性や、わざわざ決済用に何かを持ち歩く必要がない点が便利ですが、充電が切れたらいろいろと困ってしまったりといった特徴がありますね。

キャッシュレス決済 支払いはいつ?

FPの視点でキャッシュレス決済の気を付ける点は、それぞれの支払いタイミングが異なることです。

たとえば交通系ICのようにプリペイドカードとしての性質をもつものは、事前にチャージ、つまり先に支払う必要があります。

一方でクレジットカードのように、後から払うものもありますよね。

これらの支払いタイミングを考えておかないと、生活資金の計画が急に狂ってしまったり、カードを利用して買いすぎてしまうといったトラブルに繋がりやすいので、注意が必要です。

身近になったキャッシュレス

キャッシュレス決済が身近になってきたことで、おこづかいにも使えるか?といった相談をよく聞きます。
別の記事にしていますので参考になれば・・・

あなたの資産計画の参考になりましたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?