舌を肥やせ(2023/06/16)

映画を見た。あと本を読んだ。いつもこんな感じだ。行動パターンが読めすぎている。多分前世はロックマンのボスだったと思う。そしてゴリ押しのロックバスターで倒されていたことだろう。

・映画を見終わった後に「これは今まで見た映画の中で一番面白い」と過去の経験を更新することがある。そんなとき、その映画のレビューを漁ってみると大抵はやや好評であることが多い。数字で表すと3.7くらいだ。私は基本映画を見終わったら「おもしれ〜!」「すげ〜!」などといった語彙の乏しい感想しか捻り出せない。そんな貧弱な広辞苑を脇に抱えてレビューを見に行くと、その文章の高低差で植生が変わってしまうレベルである。仮に面白くない映画を見たとしても、どこがどう面白くないのかを論理的に説明できるほどの頭は残念ながら持ち合わせていない。せいぜい変な角度から突っ込みを入れる程度である。

・私のマインドとして「映画は否応なしに面白い」みたいなものがある。映画の供給に必死で喰らい付いている現在、過去の名作映画しか追えてないためにこういう思考になったかもしれない。とにかく映画を見て「この映画は〇〇が面白くない」みたいな思案に至るにはまだ蓄積が足りてないのだ。映画というコンテンツの総量が足りない。気がする。それとももっとフィーリングに頼った方がいいのか。なんとなく合わない、といった評価の仕方もありではある。ではなぜそう思ったのか?を深く考えることでより知見が深まるかもしれないし、そういう考察を文章にしたいという気持ちもある。

・いずれにせよ、まだ映画に対する舌が肥えていないと感じる。早く舌を肥やしたい。期待を裏切らないでほしい。まだ判定するには足りてない。映画を蓄積したい。そう思い、今日もまた部屋の電気を消してNetflixを見ている。


・まあまあ関係ない話します。友達がNetflixのことをネッフリと略していた。違和感は感じたが、略としてはこちらの方が正しいのではないか??「マック」もマクドナルドを略しているという点においては不正確だから「マクド」が勝ちだと思っている。しかし単語の略は何のためにするのかという観点から考えると、話す上でより円滑にするための省略化だと思うので、マックもネッフリもあながち間違いではない気がする。しかしあまり浸透していない略称で呼ぶと、相手に違和感の隙を見る与えてしまい、結果としてタイムロスになってしまうので素直にネトフリと略す方がいいのではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?