見出し画像

【#放送後記】#117: ブラックベリー / Winny / にんにく醤油味 / 無駄を談する

会議資料作ったり、会議に出たり、保険の見直ししたり、マンションの総会に出たり、、、と、何かとストレスが溜まりがちな6月。皆様いかがお過ごしでしょうか?鳴海(Narumi)です。
こういった時には話して発散!Podcastがあって良かった!

マシュマロ届いたよ!感謝!

桐野先生、マシュマロありがとうございました!
もうね、マシュマロは何通貰っても嬉しいですから。罵倒でも嬉しいので、このコラムを見た方、ぜひマシュマロお届けください。
というわけで、来週のテーマは「もっこり」を談することに決めました!
どんなもっこりが出てくるのかお楽しみにー。

カルチャー摂取!

心の洗濯として週末は映画を2本観た。
ひとつはNETFLIX 「BLACKBERRY」。
先日配信されたばかりの本作。ただ漠然と「BlackBerryかっこよかったなー」「あの頃欲しかったな(でも日本での使い勝手は悪いだろうなー)」なんて思ってたあの携帯端末の話。
ちなみにサクセスストーリーでも何でもなく、教訓ですな。
「何か変えないと・・・、と常々モヤモヤしているビジネスマンには観てみてほしい」
そしてやんわりと、「『完璧は善の敵』って言葉、知ってるか?」のセリフが沁みました。

コチラに近い作品でいくつかおすすめ。
どちらも若きエンジニアと、経営者、それに群がる有象無象の人間たちの物語。ただ、playlistの方は後半飛躍しているのでその後覚悟を。

上記以外にも「マネー・ボール」や、「マネー・ショート」など、その類の作品が好きです。

もうひと作品、Winnyも若手プログラマが犯罪者(?)に仕立て上げられ逮捕・起訴されたが結果無実となる、実話をベースにした話。当初ブラックベリー的な映画かと思って観てみたが、途中から、どうやら異なることに気づく。どっちかっていうと勧善懲悪を暴くためのヒューマンドラマだった。
レビューには書いていないけど、名作のひとつ「アメリカン・スナイパー」的な要素が詰まっていた。
そのほかはレビューご覧ください。

フォードVSフェラーリは、全部観たらレビューしますw
海外ドラマの話はまたどこかで。

龍が如く、とにかく長かったですが、なんとか終了。
ドラマパートとにかく長いので、お酒飲んでない時にやればよかったかなぁと反省。。


そのほか今回は石橋さんが味覚を取り戻すまでのにんにくドキュメンタリーと、野菜巻き、ココイチの話を前半に。
そういった、聞く人が聞けば「無駄な時間の消費」と思える話を題材に、「無駄」に関して談してみました。
本当に、日々の生活、人生を無駄にしないためのコツってなんですかね、個人的にはそれすら笑ってネタにできる今かなぁと。
Podcastは人生をよくするツールなのかもしれないですね。


引き続き皆さんのお耳を拝借させていただきます。ではまた来週。
Photo by Sergey Lapunin Photography / #Unsplash

え、やめなはれやめなはれ!