見出し画像

Back to マッチングアプリ

つい先日お付き合いした方とお別れしました。

マッチングアプリきっかけでした。
アラサーという年齢的にも2年という年数的にも
このままずっと一緒にいれるだろうと
期待も正直あったし、そう思いたかった!

だからこそ、相手の仕事が忙しい時期なんかは
会える時間や連絡が全然なくても
放っておいてあげようというメンタルを構築し
待っていてあげようとしていました。

けれどその間も、いくら仕事が忙しくても
さすがに多少の連絡や電話もできないものかと
思ったり、今思えばかなり我慢していました。

ネットでありとあらゆる検索をし、
あることないこと調べては
安心したり不安になったり😂

・不安の9割は起きない とか
・音信不通は安心や信頼の表れ とか
・音信不通は別れのサイン? とか
挙げたらキリがないくらい調べに調べて
追撃や自爆LINEこそしなかったものの
かなりボロボロだったと、、

お互い似た者同士で抱え込みやすいところが
あったので、落ち着く存在ではあったけれど
本音で向き合える関係ではなかったのかも。

音信不通レベルで連絡がつかなければ
こちらはどうしても不安になるし
冷めてしまったのかと不安な週末を過ごし
なにもなかったかのような呑気な返信(笑)

不安やちょっとした違和感をそのままにしては
いけないと気づいていたものの、
別れや嫌われるのが怖かったのだと思います。

だけど不思議なことに

このまま結婚できるのかな〜☺️と思っていた人と
お別れしたら、メンタルは大崩壊し、
顔は原型をとどめないほど腫れて会社にも
行けないんじゃないかと思っていましたが
翌日の顔は、意外とすっきり!!!!

むしろ、もういつ来るかわからない連絡を
待って不安になることもないんだという
解放感に近いものさえありました。

ただ、アラサーの失恋という痛手はあり
もうプロセスに耐えられない!と
結婚相談所をリサーチしまくり
母や友人に今は早まるな!と止められ
マッチングアプリに出戻りました🥳
(複数の相談所から勧誘電話を頂いております)

自分でも頭では理解していたと思うのですが
不安のあるお付き合いはメンタル衛生に
良くないですし、もし近い友人にも
難色を示されるのであれば、当事者のことは
もちろん自分にかわからないにしても
友人が同じ相談をしてきたときにどう思うか
第三者ごっこをしてみるといいかもしれません🫣

連絡や会う頻度のことで長く悩んでいるのなら
友人Aちゃんがそのことで何度も何度も
いつまでも同じことで悩み不安定になっていたら
「そんなに不安になるくらいなら別れちゃえば」って言ってしまいますよね(?)

他人に言うのは簡単なんですけどね、、
いざ自分で動くのはすごく大変です。

もっと良い人いるよ!なんて言ってくれても
その「良い人」は
連れてきてもらえないんですけどね😭

それでも第三者視点でみたときに
違和感を感じるのであればそれが
ご自身の本心なのだと思います。

自暴自棄にはならず、執着を手放すことで
お辛いと思いますが意外と楽になれるかもです!

長くなってしまいましたが
もし、ちょっとした手助けになれば幸いです🫶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?