見出し画像

ツルアラメ(ガガメ)

※見出し画像提供:あおもり海藻コンシェルジュ協会(大間の海中)

【ツルアラメ】蔓荒布
学名:Ecklonia stolonifera Okamura
褐藻綱コンブ目コンブ科カジメ属
主な分布:日本海沿岸(九州北部から青森県津軽海峡付近)
地域名:ガガメ(青森県深浦町)

コンブ類の中では珍しく匍匐茎(ほふくけい)で増殖、繁殖力が強い。
長さは1m前後以上になり水深の深いところに生息。

コンブなどの生育を阻害する上、その繁殖力の強さから長年厄介者として扱われており、日本海側の一部の地域でしか食用にはなっていなかった。
古くから作られている新潟県佐渡市の「板アラメ」などは今も特産となっている。

▼『牧野植物図鑑』(1942)より

名称未設定のデザインのコピー

<主な栄養成分・フィトケミカル>

褐藻類特有のポリフェノールは一般的なワカメなどよりも多く、フコキサンチン、フコイダンもマコンブと比較し多く含まれていることが知られる。
※参考:「大間産ツルアラメの機能性」 資料(弘前大学農学生命科学部 前多隼人氏)、青い森の機能性食品素材ハンドブック等

他にはアルギン酸、ヘミセルロース、セルロースなどが豊富。

<青森県では>

ツルアラメが増殖してマコンブ漁に影響が出てきていたことを受け、大間漁協と弘前大学(前述の研究資料元)の共同研究結果でその価値が高まっている。
また、抗肥満作用などで注目される成分フコキサンチンが多く含まれていることもあり今後も研究が進んでいくと思われる。

▼フコキサンチンなどについてはこちらにも



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?