見出し画像

Dental Life vol.1 出会った歯医者で人生は変わる!?

みなさまはじめまして!プラネット社員のナビおばちゃんです。
歯科業界に身を置く一般会社員です。

今回より歯科からみなさまのQOL(Quality of life)生活の質・人生の質を向上させるためのちょっとした情報を発信させて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

今回のテーマは”出会った歯医者で人生は変わる!?”です。

みなさま、歯医者さんを選ぶ時にどの様な基準で選んでいますか?
駅に近い・診療時間が長い・子どもの預かりがある・衛生士さんが優しい・・・等々色んな理由で選んでいることかと思います。
どれも大事!!

まず定期的にお口のメインテナンスに通っていらっしゃる時点で花丸💮

どんな歯医者さんに通いたいかという国民向けの調査があります。
「わかりやすく治療や病態の説明をしてくれる」という理由が第一位!
“お口の健康手帳”を提供している歯医者さんはまさに情報提供をしよう・患者さんとご自身のお口の状況を共有しようとしている歯医者さんです。

*お口の健康手帳に関しては、以前の投稿【健康チェックのために歯医者さんに行こう!】をご覧ください。プラネットでは1995年よりお口の健康手帳を通じて、かかりつけの歯医者さんより患者さまへ情報提供出来る仕組みを行ってきました。

なぜ情報提供が出来る歯医者さんが良い歯医者さんなのか。
ズバリ!
きっちりお口状態・歯周病検査のデータやレントゲン・写真の管理をしていないと情報提供は出来ないからです。
歯医者さんは長年にわたって通うところ。良くなった・悪くなったを比べて伝えられるのもデータの管理があってこそなのです。

患者さんにとっても自分のデータがある歯医者さん・子どもの成長に寄り添ってくれる歯医者さん・色んなことを教えてくれる歯医者さん。
そういった歯医者さんに通いたいですよね。

もちろん、歯医者さんによって考えも様々、得意な分野も様々。
ご自身に合う歯医者さんを見つけて通うのが一番です。

まだかかりつけの歯医者さんがない、という方は”お口の健康手帳”を提供している歯医者さんをDentalX sarchで検索してみてください。
たくさんある歯医者さんの中から運命の歯医者さんに出会えることをお祈りしております~。

定期的な歯科受診は健康な一生への第一歩!

アンケート元:(日本歯科総合研究機構 国民に対する「かかりつけの歯科医」に関する調査報告書2015年)

メルマガ変形


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?