見出し画像

Dental Life vol.8 衛生士さんのお仕事ってどんな仕事?

秋も深まって参りました。
食欲の秋、美味しい新米などもありついつい食べ過ぎてしまう季節。
プラネットは岐阜県が本社ということもあり、農業も自社で行っています。
毎年待ち遠しい季節、新米の季節がやってきました。今年も待ちに待ったプラネットファームから新米が届きやや食べ過ぎな毎日を送っています。笑

ところで皆さま、美味しく食べれていらっしゃいますか?美味しく食事を取るのもお口の健康があってこそかと思います。

お口の健康を守ってくれるのは誰でしょう?
歯医者の先生?いいえ、先生は悪くなったところを治療する役割です。
むし歯・歯周病など、悪くならない様に尽力してくれている人・・それは歯科衛生士さんなのです!

他の病院に比べ、歯医者さんの外来に来る人は基本的には健康な人が多い。
健康な人を更に健康に出来る仕事。それが歯科衛生士さんなのです。
”予防歯科”という言葉が当たり前になってきた昨今、衛生士さんは歯科業務にとって益々欠かせない職種となっています。
色々な歯医者さんと関わる機会が多いプラネットですが、若く開業される歯科医師の方は予防歯科をやっていきたい。と必ずと言って良いほど言われます。

よく書いてあることかと思いますが、衛生士さんの三大業務とは・・
①歯科予防処置
②歯科保険指導
③歯科診療補助
の3つに分けられます。

プラネットでも力を入れて発信している「歯科から食育」も歯科保険指導の範疇にあたります。
また、子どもだけでなく大人にとっても、とても大切な歯みがき。
たかが歯磨きと思うなかれ、歯医者さんで歯磨きをして貰うだけでも歯がツルツルになり、感動体験をされた方も多いのではないでしょうか?
むし歯予防も、歯周病予防も正しい歯磨きを行うにつきる!と言っても過言ではないと伺います。
また、日々お子さまの仕上げ磨きをされている親御さんは本当に正しく仕上げ磨きができているのか・・よく思いませんでしょうか?
私も子供の歯を毎日磨いていますが本当に磨けているのか疑問に思いながら仕上げ磨きをしています。

毎年11月プラネットでは「オンライン感謝祭」というイベントを開催しております。例年は弊社のDentalXRユーザーさまを対象としてイベントだったのですが、今年は歯科関係者以外の一般の方向けのコーナーを企画致しました。
一番お悩みの多い歯磨き(特に仕上げ磨き)についてオンラインで学び&一緒にやってみよう!という趣旨の企画です。
お手元に歯ブラシをご用意頂き、一緒に正しい歯磨きを実践してみましょう♪また質問も受け付けておりますのでちょっと気になっていることなど、お気軽にお寄せください。
無料のイベントになりますので是非お気軽にお申し込みくださいませ。
詳細は下記リンクよりご確認ください。

オンライン感謝祭2022〜PLANeT NeXT〜
11月27日(日)
歯科関係者向け:9:45~15:00
一般の方向け:14:00~15:00

↓歯科関係者向けのお申し込みはこちらから↓
https://dentalx4.sakura.ne.jp/wp/planetnext_2022

↓一般の方向けのお申し込みはこちらから↓
https://dentalx4.sakura.ne.jp/wp/online_hamigaki



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?