見出し画像

火星さんが 「風のマインド・水星力の陽エネルギー」を獲得するステージ!


火星のサイクルというのをご存知ですか?

太陽は一年でホコスコープを一周しますが、
火星は約二年をかけて一周します。

二年かけたサイクルで、
”より自分らしいあり方”を獲得していくのが
火星の旅路の大きな目標です。

今回の火星サイクルは、
火星が牡羊座に入った日:2020年6月28日がスタート!

私が火星のサイクルに興味を持ったのは、
サイクルスタート後の2020年9月初旬。

単純計算すれば、二年で12星座を一周するなら、
ひとつの星座に滞在するのは、約二ヶ月弱。

だけど、すでに二ヶ月が過ぎていた時点でも、
今期の火星は、牡羊座での滞在がとても長く、
これから牡羊座を逆行しようとしているところでした。


+-+-+- ここで、おトク知識! +-+-+- 

惑星と星座の関係性について。
「火星」という惑星にとっての、
自分の部屋的な場所が「牡羊座」です。

火星を擬人化してみると、
今期の「火星さん」は、通常の三倍もの時間を費やし、
「Homeである牡羊座」に約半年間も滞在していたわけです。

自分のHomeに約半年もの時間をかけるほど、
今期の火星サイクルのゴールに向かうには(2022年5月下旬まで)
”より自分らしいあり方を獲得する火星意識”
を鍛える必要があると予想されてます。


そしていよいよ、
火星さんが2021年1月にHomeを出て牡牛座へ移動、
3月に双子座に向かいました。

そして2021年4月中旬現在、
双子座という場所を離れて、
蟹座というステージに出発しようとしているところです。


今回は、(2021年3月4日から4月22日まで)
わたしの火星さんが双子座ステージで獲得できたものと、
できなかったものの体験記から課題を見つけて、
次の蟹座ステージにつなげていこうという試みです。


双子座・風のエレメント・柔軟宮・水星・陽エネルギー
3という素数の性質を持ち、
タロットではソード(剣)で表現される。

風のエレメントをやろうとすると傷つきやすい。

水のエレメントは、
共感して一体感を生み出そうとするけど、

風のエレメントは、
停滞しているエネルギーを動かそうとするので、
ひとり風上に立つことになる。


「ほんと、そうだよね!わかるわかる〜」と言ってる輪に

「わたしは、そう思わない」と一石を投じる。


でも、風のエレメントは、ケンカしたいんじゃない。
逆に交流をとても大事にしている。

ただ、風のエレメントの欲求として、
エネルギーが停滞しないように爽やかな風を吹かしたいのだ。

感情ではなく、思考を動かし、新しい意見を言っていくこと。

素数を提案していくこと。

様々な視点に移動して、光をあててみること。

それが風のマインド。

だから、反感を買う時もある。

体感としては傷つくけど、
世界は豊かに循環しはじめる。

なぜなら、知性は人類の財産だから。



火星双子座期は、(2021年3月4日から4月22日まで)
火星さんが、
「風のマインド・水星力の陽エネルギー」を獲得するステージ!

ソード3

グサッ!グサッ!グサッ!
うううう・・・

最初から、分かってもらえることを期待しない方が氣が楽。

”分かってもらえないかもしれないけどね”
そのぐらいの氣持ちでいた方が、
ハートへの負担も軽くなるかもしれない。

特に、自分と違う世界観を持った人たちとの交流には、
周波数を合わせられないと撃沈する。

これを覚悟で挑戦していくことで、
"他人"が存在する世界で生きる意味を理解していくステージ。

自分を中心にした感覚を一度手放し、
”自分以外の視点に移動”して、自分自身を観察してみる。

そうすると、、、
”他者とは違う独自性をもった自己像”
が、ぼんやりと見えてくるかもしれない。

それが”みんなと違うわたし”=個性

ソードの7

双子座ステージでの体験目標は、
好奇心に従って、「何?それ? 知らないから教えて〜🎶」
という身軽さで、人と交流し、
自分になかった新しい知識や客観性を獲得してくること。

うほ〜ぃ〜🎶 いい情報ありがとう〜!


”存在は言葉でつくられる”

感情や心の世界は、とても漠然としていて曖昧。

「なんとなくわかる〜」の世界だ。

でも実際、どう感じているのかは、
どんな心象風景を持っているかによっても
どんな身体という媒体をもっているかによっても、
まったく別の感覚として受け取っている。

その感覚に言葉を乗せていくのは、
心の世界の周波数をサーチして、
音として表現していくわけだから、
基本的にその人にしか出来ないARTだと思う。

みんなそれぞれ、
自分の世界をオリジナルな音を使って表現している。

なので、双子座のステージでは、
自分の曖昧な感情に言葉をつけてみることにも挑戦してみた。


「言葉を使って、自分の存在をつくっていく」


言葉を持たない動物脳の欲求をキャッチし、言葉をあててみる。

動物脳

特にファスティング中は、動物脳がおしゃべりに動いた。
「腹減ったー」
「寒いなー」→「なんか肌さみしいかも・・・」
「く〜ん さみしいワン」
「眠くなっちゃったな〜」
「おーーーい、なんか食わせろー!!!!」

爬虫類脳と哺乳類脳の欲求が激しかった。笑

これをイチイチ言葉にして、
「あ〜ごめんね、お腹すいたよね、
臓器を休めたくてファスティングしてるんだ。
あったかいスープ飲もうかね〜」

って感じで、動物脳をなだめる。
ひとり3役・・・ちょっと変な感じだけどね w

人間的な思考を手放して、動物脳に移動して、
彼らが求めている声を拾って、
彼らから見えている人間欲を客観的に観察してみた。

これはあくまで個人的見解だけど、
爬虫類と哺乳類の欲望をしっかり聞いて、
その揺れ動く二つの欲が求める中道を進むようにしていくと、
自分の情熱と、火星リズムとつながることになる
んじゃないかと。

月

こう書いてみると、
次の蟹座ステージは、やはり月のイメージが出てくるよね。



別の角度からの体験記も。

火星サイクルの魅力や遊び方は色々あると思うけど、
わたしが一番大切にしてるのは、
”現在運行してる火星意識に自らの周波数をチューニングし、
自分自身を火星として、
「地球のリズムに合わせて12星座の旅をしていく」体験の取得”


これは、占星術なんて分かんないよって人にも絶対オススメ!!!
オススメってレベルじゃないかも。

人生物語を書き換えていく体感が身につくから、
人生ゲームを進めるのが苦手な人ほど、
絶対使えるチカラになる!って感じてる。

占星術をやっていきたいと思ってる人にとっては、
知識だけじゃなく体感として理解できるようになるので、
リーディングする時のチカラにもなってくれるし、
生きた知恵として、
火星力の重要性を伝えていくことにもつながるはず!


火星の旅路を通して得ることができるのは、
こういう火星物語を体験しながら、
”より自分らしいあり方”になっていけるってこと!

これって素晴らしい体験だと思うんだよねーーーーー!

あ〜、大興奮!!!


星の旅体験は、
どの星座でも楽しいと思うんだけど、
星によって得られる感覚は別。

火星の旅路で得られるのは、
自らの旅を進めていく「ヒーロー感覚」と「領土!」


+-+-+- ここで、おトク知識! +-+-+- 

心理占星術では、
人生をよりよくする根底のチカラこそ火星力であり、
新しい道を切り開いていく際に、
一番最初に発揮していくチカラとなると言われてます。

火星意識で、人生という旅を進めていくと、
ゲームの主人公のように、
楽しく愉快に成長していきやすいという根拠があるのです。


話を元にもどすと、

私の火星さんは、普段はかなりの慎重さを抱えている。
(牡羊座火星と土星の合)

火星さん

個々の火星の氣質は、
火星さんが生まれた環境や他の惑星との関係性によって、
カラーが出てくるんだけど、

わたしの火星さんは、自分のHome(牡羊座)生まれで、
パワーはあるものの、
慎重さを求める目玉オヤジみたいな存在が、
生まれた時から頭?肩の上に乗っかってる。

無鉄砲に飛び出さないように重りが乗せられているようだ。

大人としての責任を背負わされているのかもしれない。



ただ、たまにそのロックが外れると、
直観直結型の行動をしたり、
電流が走りだすように喋る時がある。

双子座の部屋では、
逆に、その土星が重しになって、
無意識領域の海に沈んでいってしまった。涙



双子座ステージで獲得したこと

✔︎可能性を生み出す言葉を使うと新しい道が見えてくる

✔︎双子座の部屋前半では、
身体とお喋りしやすいのかもしれない

✔︎爬虫類と哺乳類の欲望をしっかり聞いて、
その二つの欲が求める中道を進むようにしていくと、
自分の情熱と、火星リズムにつながる体感を得た。


それ以外にも、こんな氣づきと問題点にぶつかった。

✔︎(乙女座天王星と水瓶座水星のミューチュアルゆえ)
水星アンテナが過剰に働きすぎて、
外側のノイズ情報までキャッチしすぎた/ブンブン振り回された⤵︎⤵︎⤵︎

✔︎(*ネイタルチャートのICが双子座ゆえ)
火星双子座期はICや3H・4Hテーマがより強調されるのかもしれない

✔︎身内に対してエネルギーダダ漏れ状態になってしまった⤵︎⤵︎⤵︎

火星さん双子座期


+-+-+- ここで、おトク知識! +-+-+- 

生まれた時の星の配置図が、
ネイタルチャートと呼ばれる出生図。

ホロスコープの円に縦線を引いた時、
下部分に来るのがICポイント。

その周辺に双子座があると、
火星さんが最初に体験した”他者”視点が、
兄弟、姉妹、身内になりやすい。

そこで、どんな体験をしてきたかが、
今の火星さんの記憶として残っています。


わたしの火星さんにとっては、
双子座ステージというのは、
外側の動きにアンテナが振り回されて自分の軸を失いがちだし、
火星意識からチューニングも外れやすい。

お風呂の栓が抜けたように
エネルギーが身内の方向に漏れがちになる。

そうすると、自律神経がやられ、身体はロックし、
エネルギーは枯渇して、疲労感に襲われる。

そういう流れにハマると、
大きなエネルギー損失となることが分かった。

似たような火星の性質と配置を持った人は、
ご自分のパターンの中にも探してみてね。


火星意識にチューニングを戻すまでに、
かなり時間がかかってしまったので、
これらを次の”課題”にして進んでいこうと思います。

エネルギーの境界線がはっきりしない
魚座あるあるの”課題”とも重なってる。


✔︎結界を張ること

タロットカードでは1のカードですね。

マジシャン


そんな失敗を体験しつつも、
✔︎無意識的に言葉を使っている人たちは、
言葉のチカラに飲み込まれているようにみえた。

”言葉のチカラに自覚的になってない”ことで
起きている問題に氣がついていないようだった。

もっと自分が発する音や言葉を
意識的に使っていくことを大切にしつつ、
みんなにも伝えていこう。


これは2020年から続く問題でもあるけど、
✔︎窮屈な心象風景を感じた

自然界から切り離され、
”交流のない状態”がつくられちゃってるもんね。
みんな辛い時だよね。

でもね、自分の思い通りにいかないこそ、
物事を逆さになって、視点を変えてみる時でもある。

ハングドマン

霧がかって先が見えにくい状況だからこそ、
内側の心象風景をクリアにしていくことが大事なんだと思う。


わたしたちは、無意識の海を泳いでいる。
心地よく泳げている時はそれでいい。

だけど、そこになんかちょっとでも違和感を感じたら、
疑問を投げかけてみることが大切。

そして、自分なりの見解を言葉にしてみる。

誰にも伝わらないかもしてないけど、
それに氣がついてくれたと喜んでいるものたちはいる。

あなたの目が向けられただけで、喜ぶものたちがいる。


「みんなとは違う自分がいる」ことに氣づいて、
「それぞれの違いを生かしていく」ことを魂は望んでいる
と思うし、

そんな意識的行動を増やしていくことが
これから大切なんじゃないかなと感じた双子座ステージでした。



最後に、わたしにはない視点から書かれた
素敵な記事を見つけたので、シェアさせていただきます。

エヴァンゲリオンの凄さを分かりやすく解説しながら、
自分自身が信じていることに向かっていく姿勢と
火星双子座的な意見の投げ方を学ばせていただきました。

全人類の心の壁が消えて1つになった時、
「進化した生命体」になるのでしょうか??

僕は、全人類の心の壁が取っ払われても、
人類は進化"しない"と考えています。

むしろ、「集合的無意識」に飲み込まれるだけなのではないでしょうか。


見る角度を少し変えたら、真実も変わる。

語る言葉を変えると、新しい道が見えてくるよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?