見出し画像

時間もお金かけない 男メシ 昼飲みしながら作る 鳥もも肉のチーズ焼き

ゴールデンウイーク前半、ナイター観戦の翌日は、家飲みと決め込んだわけです
朝に、ルーティンの #おうちでゴルフ  と、このところメニューに増やした #筋トレ  を行い、飲み始めたのが午後早い時間 FMラジを聴きながら、昨夜 #東京ドーム  で悔しさを味わった野球を音無しで楽しむ、そんな休日の午後でした

そこそこ飲んで半ば酔っ払いながら
小腹が減ったので、つまみでも買おうかと
近所のスーパーへ

食材を眺めていて、目についたのが
半額になっていたお肉
ただでさえお安かった
もも肉が半額となってる
手に取ったそれは
かなりくたくたではありながら
重い 300g はありそうだ
モモの醍醐味は、やはり皮
しっかりした皮を確認して
これを買うことに
半額なので200円代
グラムにしたら100円を切るお値段だ

鳥もも肉のチーズ焼き

=用意するもの=

材料:鳥もも肉 推定300g
チーズ 基本溶ける系なら何でも良し
以上です
値段にして300円程度
あとは、ありあわせでOK

=作り方=

①本体に軽く塩胡椒
★粉は付けません

②フライパンに多めの油を入れます
油は冷蔵庫に転がっていた牛脂
を使用、鳥からも油が出るのですが、気持ち的に最初は揚げ焼き風にしたかったので、コクの強い牛脂にしました、かなり高めの温度まで熱します。

③お肉投入
先ずは皮の無い面を焼きます
理由:皮面からやると一気に縮みますから肉から さらに、分厚いもも肉は火が通り難いので、先ずは肉面を焼きます。
肉面が焼けたら、いよいよ皮面です。
油の中でカリカリ感が出るまで焼きます
充分焦げ目がついたら、再び肉面を焼きます

④味付けです
酒飲みの料理ですから、今飲んでいる酒を使います
飲みかけの日本酒 飲みかけのワイン 何でも良いので注ぎます
ジュワーアーーー としたら、醤油をたらします
ここで、冷蔵庫の中のものを入れちゃいます
一例:チューブの生姜 あればGo ラー油 あればGo 玉ねぎあればGo
   そんな感じで、ぶち込んで味見してみます
   美味しければOK 少しだけ水かワインか酒を足したら 蓋をします

⑤少し蒸し焼き
意外に火の入りが悪い鶏肉なので、オーブンで仕上げるもの良いですが
後かたずけを考えると、面倒なので、蓋で解決です 火が通るまで
弱火で我慢です ※火の通りを確認するためには 切って目視しましょう
素人はこれが一番です
火が通ったら、最後に チーズをのせて数分 チーズが解けたら出来上がり
300g 一人でガッツリも良いですし、誰かいればシェアしても大丈夫な量でした

ソースをかけて出来上がりです

作成中のフライパンの景色

作り始めて15分とかかりません

自分が飲んでいる酒と醤油だけで作る
#男飯

https://amzn.to/3oMt2bq

https://amzn.to/3NuaUNR



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?