見出し画像

#とは 早速ですがサラリーマンとは?

#とは

代々自営の家に生まれ育ち、自分はサラリーマンをしてきた経験から、世のサラリーマンがどれだけ、勘違いしているかを、ここに書きます。

 題して #サラリーマンとは  私が学校を出て、56歳の本日まで働いてまいりましたが、私の話に対しまして、業界が違い、企業規模が違う 等など、言われる方々が、当然のごとく現れるので、私のイメージだけでも書いておきます。 

 ■業種は多義にわたり、根幹はサービス業、メーカーでもあり、商社でもあり代理店でもある企業で、従業員数は、グループ全体でみれば1万人程度、当時は一部上場企業として独立していたものが、ある時期にHDになり、HD自体は一部上場、という古くから存在していた企業の今どきの形です。勤務地は都内が中心で、一部海外というところです。 

私はここで、主に営業や現場管理などを担当してまいりました。

 【世の多くのサラリーマンが勘違いしていること】

 サラリーマンという仕事は、どういうものか? これを、私目線で端的に申し上げます。 #サラリーマ  は、会社という第三者の権限と金を使い、自在に遊ぶ人です。同時に、この自由な遊びは、所属する会社のミッションに適合していれば、サラリーマンとしての長い人生を、経済的に困ることなく、過ごすことができます。

■サラリーマンのメリット 

身の丈を超えた大きな仕事が大きな権限で出来、かつ責任は有限である事。

様々な職種や業務に触れること、実に多彩な経験がつめること

居心地が良ければ、人生も宅になる(人間関係)

■サラリーマンのデメリット

現役でいられる時間が有限であること

筆舌につくしがたいほど、人間関係がほぼ総てだということ

権限と仕事の大きさに勘違いしやすい

(やはり、サラリーマンは、生きるも死ぬも、人間関係ですね)

【サラリーマンは気楽か】

サラリーマンをする上では、社会人として責任がある、企業人として責任があるなどと、重く考える必要は有るか無いか? と言えば、社会人としての責任は、社会人なら対等に存在しますので、これは言うに及びません。問題は、企業人としての責任を、大幅に課題解釈して、自分を追い込みまくる人を、私はサラリーマン人生の中で数多く見てまいりました。ここは、大問題が存在します。

【サラリーマンは気楽でなければダメ】

そうやって悩む人の多くは、会社が頼みもしないのに、自分に過大なる責任があると、極めてシンプルなミスリードをして、悩み苦しみ、自分と周囲を追い込んでいくのです。同時に、この手が、ひとたび成功体験を手にすると、取り返しのつかない、過剰な前向き悪影響を周囲に与えるのです。つまり、気楽でない人間がサラリーマンをすることで、サラリーマン社会が、歪むのです。なので、本来、サラリーマンは気楽な考え方の人間で構成されるべきなのです。

【気軽というのは、無責任という事ではない】

必要なことは、自分の権限と責任の範囲をシンプルに線引きして考えることです。これにより、やるべきこと、出来ること、出来ない事、触れないことが明確になります。 これにより、会社の命令たれば、法を犯して、罰を受ける みたいな愚行はなくなります。なので、素地として、サラリーマンとして生きる上での、やっていいこと、いけないことは、法務知識と社会の常識等は、就業規定よりも優先して覚えておく必要もあります。企業が、それも社会的な責任の大きい大企業が、遵法を逸脱することは原則ありえませんが、逆に逸脱する場合には、根深く罪深いことも考えられ、ここは、大事ですね。 さらに、自由にとはいえ、会社の命令はもちろん、個人的に、権力の乱用、会社の金と自分の金の分別、これはきちんとするのが、大前提ですが、権限が拡大されるにつれて、これが、出来ない人が増えるのも事実です。 

 ここさえ、おさえれば、サラリーマン生活は、意外に自由で楽しく、やりがいのあるものです。 無責任はいけませんが、過剰な責任感もいりません、リスクを取ることは大事ですが、リスクの存在を会社に説明したうえで、会社が貴方に代わってリスクを取ります。これが企業です。間違っても、自分が勝手な判断でリスクをとるべきではなく、取ってはいけません。とりたいのならサラリーマンよりも、事業主になって自己責任でやりましょう。リスクをとる判断をして、組織とコンセンサスをとって、実行するのです。面倒? 事業主でも意外に同じです。自分で判断して、リスクを採ろうとしたとき、融資先の銀行を納得させる必要が生じる場合もありますので、ここの手間は、似ています。 

 【ポイント必要なこと】

 会社に過剰な期待と信頼をおくな。

 悩んだら世間のスタンダードでまず判断 取っていい、最大の責任は辞めること  

 会社のためなんかで、死ぬな!  

 所詮、人の会社だと知るべき さあ、

サラリーマンを楽しみましょう!!


【文末に】

サラリーマンの自殺には、追い込まれる人間と 追い込んでしまう人間の存在があります。この、両社は、相反する立場の人間でありながら、この両者には共通した、ものの考え方が存在する気がします。

追い込んだ人間は、やがて、追い込まれていきます

その共通点とは

彼らは真面目で、ストイック かもしれませんが

彼らは、お気軽でないのいう事とです。

お気軽の持つ、素晴らしい特性が無い

お気軽を否定しないことが

なにより、精神衛生上大切です。

これは、お気軽だから、肩書に溺れない、組織に迎合する必要が無い

自分を過小評価しないけれど、他人の価値を理解している

心を知っているという事です。

企業も変わり続けます。

だから、サラリーマンも変わり続けるのです。



この記事が参加している募集

#とは

57,836件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?