マガジンのカバー画像

落語

35
落語に関する話を色々と
運営しているクリエイター

#林家正楽

2021/10/25 末広亭 夜

古今亭まめ菊:道灌
柳亭市童:狸札
のだゆき
柳家勧乃助:熊の皮
金原亭馬玉:たいこ腹
伊藤夢葉
宝井琴調:木村長門守重成 堪忍袋
古今亭菊太楼:親子酒
翁家社中
五街道雲助:町内の若い衆
仲入り
林家きく麿:スナックヒヤシンス
ジキジキ
柳亭左龍:鈴ヶ森
林家彦いち:長島の満月
林家正楽(相合傘・アサダ二世・看護師と猫の親子・白川郷)
柳家喬太郎:「白川郷の猫」三題噺(アサダ二世・看護師と猫の親

もっとみる

2021/5/13 末広亭 夜

途中から
仲入り
柳家緑君:四人癖
すず風にゃん子・金魚
蜃気楼龍玉:親子酒
柳亭燕路:短命
林家正楽
柳家花緑:井戸の茶碗

客入りはそれなりですね。それなり。

龍玉師匠 初めて聞いたけど、ベテラン真打のような話し方しますね。声だけ聞いてたら、完全にベテラン。

久し振りに短命聞いた。
平日昼でも子供いること多いので、最近敢えて避けてる向きも。吉原遊廓は昔話で押し切れるけど、夫婦関係の噺だから

もっとみる

2020/7/8 鈴本演芸場 夜

入船亭辰ぢろ:たらちね
橘家文吾:やかん
林家正楽(浴衣姿の女性・ガード下の靴磨き・藤娘・七夕・宝船)
古今亭文菊:あくび指南
柳家さん喬:そば清
ニックス
柳亭市馬:天災
柳家喬太郎:首ったけ
仲入り
ストレート松浦
柳家権太楼:黄金の大黒
柳家小菊
橘家文蔵:猫の災難

なぜか、鈴本演芸場に行く時は必ず、文蔵師匠が出てる。
正直、鈴本に出られる落語家は、他の寄席でも見れますからね。
鈴本に出向

もっとみる