見出し画像

バズの甘え

違和感は残っているものの、痛みは自然と遠のき、暑くなる前にお散歩へGO~!だった昨日。最近は10時過ぎればかなり暑くなってきてしまうのだけども…。

1陣は長男と末っ子、バズとピース。この組み合わせになったのは、5頭の中で興奮タイプだから。始めに散歩に行かせて疲れた状態で、2陣散歩中に落ち着いて待っててもらう為。

興奮タイプなので、動くものを追いかけるピース(枯れ葉、ゴミ、猫など)、常に前進前進で立ち止まる事なく引っ張り続けるバズと。興奮するから余計身体は暑くなり、バテるのが早い、、、ピースはしょっちゅう”抱っこ”を要求する(笑)

家から出て間もなくでも、途端に歩くのが遅くなり、私はわざと気づかないふりで歩いていると、終いには座り込み散歩拒否。全身でアピールします。これが可愛くて、パパママは末っ子にメロメロなんですね(*^。^*)


吠える、引っ張るが強烈で、何度も犬のしつけ・トレーニングを検討したバズ。約6キロの子で、かなり力は強くずっと手こずって来た。昔は散歩に連れていく事も嫌だった。

9歳になり、ほんの少しずつ体重増加が見られ、しっかりとした腹のくびれが大分緩やかになって、「やや肥満気味」なのかもしれない。興奮すれば熱は上がり、帰宅すると身体は非常に熱い・・・それでもいつもしっかりと歩き切る”散歩大好き”。そこにエネルギーの殆どを注ぐ子だった。


団地内の児童公園は自宅からそんなに離れていなくて、全体の4分の1も歩かない所。樹木が並ぶので木陰ができて、ワンもそこが日陰で涼しい事を知っている。バズは暑い時そこを歩く。

帰りなら分かったんだけど、行きでバズがそこで止まった。

「暑くてお水かな?」

そう思って、2ヒキに水を飲ませた。(その割にバズにしてはあまり飲んでないな…)十分なんだろうと、再び出発の声をかけた、「いこ!」

あれ(;´・ω・)

来た道を引き返すのが嫌いなバズ。グイグイ前に前進していくバズが動かない…、こんな事今までなかったから。でも既にピースはいつものように抱っこをせがみ、体も熱くなっている。「じゃあ、帰ろ(*^^*)」って、引き返そうと向きを変えた。

あれ(。´・ω・)?

その時初めてバズが自分から私を見上げた。興奮すると私の声も無視する事が多い子で、何度か呼んでやっとアイコンタクトできる外で、自分から私を見るという「主張」をしてくれた。

「(*^^*) 抱っこが良いの、じゃあ、いこ」

バズを抱くために、少し低くなりながら手を伸ばす僅か1秒の間に、この子は何度左右にシッポを揺らしたことか…。

とても嬉しかった。この子がこうして主張してくれた。「左手に4キロ、右手に6キロ。胴体は脇に挟み腕で抱えて…、家まで行けるか、私('ω')」、と気づいたのはその後からの事。母は強く、明るく、宅麻伸ちがう、たくましいのであ~る。


つっても、やっぱり段々と腕が厳しくなり、あと少しの所で、大丈夫かな?と2ヒキを降ろした。元気よく普通に歩きだしたので、少し走りながら家に到着した。あまり早くの帰宅に、留守番組だった2陣の子たちに、玄関を開けたら吠えられてしまった(笑)感覚的に”時間”というものをワンは知っているね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早帰りだった主人にその出来事を話した。

「いつも、他の子たちが抱っこされてるのは知ってて、自分は”お散歩”では抱っこしてもらう、という事をバズは知らなくて。でも今日は、『こうすれば抱っこしてもらえる』って思ったんじゃない?よっぽどきつかったんじゃない?」

そんな風に言っていた。主人の考えなので、内容に是非もなく、ただ聞いていた。家では主人を見上げてよく「抱っこ」をせがむパパっ子のバズ。

私にはあまり甘えないので、逆にその行動がとても分かり易かった。


主人と主張の話をしていて、

「ニコルも『抱っこ』って主張しないね、この間初めてやったけど(*^^*)」

外でもマイペースのニコル。肉付きも良く暑い時期はやっぱり大きな音を出してパンティングするのだけども、いつもきちんと最後まで歩くニコルが、主人と一緒の散歩の時、初めて主人の足の前に阻むように止まった。

「ニコル抱っこして欲しいってよ。」

いつもを知っているからその主張が分かる。そんな事一度もした事ない。ワンは言葉で言う事ができないから、動作で示すしかない。そしていつも氣にかけているのは、「主張しないから大丈夫とは限らない」という事。そもそもその主張をどのようにすればいいのか、を知らないかもしれないから。


「もう、人間と同じだよね(*^^*)」と話していて思った。

「主張」と言うと、我を押し通すようなイメージを持つ人もいるだろうし、言っていいのか…と躊躇する人もいるだろうし。

主張する事はコミュニケーションとして大切なのよね。ただしそれが、受け容れてもらえるかどうかは別の話で、相手が決める事。受け容れてもらえなかったことが「主張を否定された」という事ではないのだけども、人はその様に捉える事が多い。


堅苦しく言うと、お互いの権利という事なのだけども、コミュニケーションは混み入るほど、きちんと分けて考えるスキルが必要になる、と感じたよ。




「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!