見出し画像

レベルはいつも自分に合っている

ホントに折りたたまってる?
バックする車と後から来た車、目の前でガシャン!とリアルな音を立ててぶつかった。意識がここに戻った。

「じこばらい」。○○さんとの会話のシーンで、その言葉だけが印象にあった…。

金曜日にlineメモしていた夕寝時の事。「じこばらい」は自己払い、事故祓いともメモしている。意味は解らなかったけど。

アイデンティティの作り替えで、今までの”自己”はハラエたか(*^^*)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨日はノート(日記)にこう書いている。

たくさんの衝撃も受けながら辿り着いてきた。褒められて喜び、ホンモノと言われて舞い上がり、バカみたい。

自分のバカさ加減を認めたから見えてきた事がたくさん。ちゃんと深い所からの欲求を見つけられた。それはありがとう。

自分に見せられる全てに、「自分事」と、やっと心から思えるようになった、近づいた。ありがとう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

”バカって認める事”なんて甘っちょろこいもんじゃない。まざまざと見せつけられるんだから。逃げ道なくソコに向かう、結果”バカ”に。

今までの「考え方」を否定する、と言うような表面的な変化じゃなくて、「自分」と確信していた一部、アイデンティティがもがれるような衝撃。(私が衝撃を受けたのは昨日の記事の事でなく、以前の話で、動揺が非常に大きく、実際に自分を癒している)


自身を癒す力と、受け止める・受け入れる力とがないと苦しい…だから、必要なタイミングできちんと来る。”受け止められる自分”の時にやってくる。もがれて空いた「”自分”と言う穴」を自分で癒して埋めて、新しい自分になっていく。小手先じゃない。


潜在意識の深い所の自分(アイデンティティ)に触れるから揺らぐし、衝撃が大きい。なぜ、そんなショックと思われる事を、「こう書ける」のかは、

文字で理解される所(浅い所の思考)の衝撃ならば、深さはその程度だから大丈夫、と言う意味で。

無意識の深い、当たり前に信じている事=アイデンティティ。自己の本質と言えるその深い所は、人から影響される所じゃなく、恐らく自分が本気でスイッチを入れて動き出し、自分で掘って探って行かないと”その時”はやって来ないから(笑)


少しずつ掘って掘って掘り続け、ぶち当たり衝撃に動揺し、自分を修復して新たに立つ。

道のりは長い、急いでも進捗はどうにも出来ないし、自然の流れでその時は来る。全てタイミングと言うのは、楽しい事も他色々もみんなある事。


直接根をさわっていく事を再三言ってる。これが早い…

去年2/23の夢の言葉の一部。

予言になってますかね( *´艸`)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかし、おもしろいな、と思うのは、通常「図解」が理解しやすいから文字でなく表すのだろうけど、私にとっては通常も”イメージ”での入力が多い所、理解しやすいはずのその図解は、余計に混乱する原因だった、という事。

(他)人のアタマの使い方(記憶の仕方)は分からないけれど、少なくとも私にはそうだった・・・これが私にとっての大切な学習だったし、遠回りとも全く思っていない。

「もの凄くおもしろい航路だな」と、とてもスッキリしている。

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!