見出し画像

雨なので♡

テレビを見ない習慣は私は4~5年目になるのかな?世の中の事は気に止まったものだけネットを通して読んでみる。

週間天気予報を見た時に、くも・傘を見て「今年は入るの早いよね」と感じるよね。遡って「梅雨入りした」という事だってあるもの。

雨だから、静かに書ける。ありがとう~。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は二度寝をしてしまい、降りてくるのが遅くなった。ゲロってしまった子がいて、長座布団を洗う事に。「そろそろ洗わなくちゃな~…」が積み重なってくると、「洗う」事象が起きてくる(笑)

”やらなくても済む事”は延ばすよね、何の支障もないから。「積んできたもの」がひとつ解消されて嬉しい。

洗い終わったものを干すのに、生地の中で丸くなった”シート状の綿”を元の形に戻すのがまたおもしろい。

洗えません、て書いてあります表示には(笑)カバーも売ってます、この製品には。でもワン達が粗相したりする事はある事なので、そのまま使っています。

角がどこにあるのか手探りで探す探す。「うわ~、90度回ってるのか(*_*)」この状態はやり難くて、何度も「布を切って、直してしまおうか…」という思いと戦う、葛藤がたまらなく楽しい。

その微妙な思いを抱えたまま、手は動かしたまま。角を捉え、一か所を固定、そうなったらこっちのもの(笑)

「でけた~~ヽ(^。^)ノ」この爽快感。朝から非っ常~にくだらないことを楽しんだ。

昔の座布団みたいに、綿がずれないように止めればいいんだけど、これを楽しむ為にこのままにしている、アホな私です(*^^*)


自分の食事も済ませ一段落する頃、「こんなアレコレをしている今日は現実的な世界を満喫させてくれてるんだ…」と、思い切り感じたんですよね。これが私の言う、こちらとあちらの世界の行き来と言う事です。

ふわ~、ふわ~っと今ある状態にそのまま入っている。事象をどうこうしようとするのでなく、そのままな流れのまま、起こるままにこなす。

私がこの状態になるのには時間が必要でした。他人との比較がないので、主観だけども。「今まで自分で何とか出来てきた人」にとっては、難しい所になるだろうと思います、「自分」を抜いていく訳ですからね。

私の力みが抜けていったきっかけはこれだと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「やろうとしない事」。確か、引き寄せの法則の動画内で言われて知った言葉だと思います。今となってはこれの解釈が、当時私が解釈した事と同義ではなかったかもしれないけど、でもそれが、私にとっては必要な事でした。

流れに任せて、しなやかに…その状態はいつでもできるもんじゃありません。時に「ンーーーッ!!」ってなる事なんかしょっちゅうでした。


普段は時間指定の約束など殆どがないので、自分次第な生活ですが、たまの約束などがあると、やはり急ぎます、慌てます。

そういう時に限ってワン散歩で、普段より手こずったり、いつもなら殆ど車が通らないのに、行こうとするその場だけ車が集中してしまうのです、見事に。


そんなに広くもない団地内の道。普段は道の真ん中を歩きます。車を確認して端で止まって通過を待ちまた道の中央へ戻ります・・・。

これがね、前からの車が通過して、中央へ戻ろうと歩く前に後方を確認したら今度は後ろから来るわけですね。その時点で少し、ンーってなってます。更に、それをやり過ごし前を見るとまた前方から来るわけですよ、車が。


もうね、そこまでくると、んーー!!となりつつ、「あ、私はやろうとしてたんだ(;´・ω・)」と気づく訳です、状況から。

そんな事が、シチュエーションを変えて何度か経験をして、「やろうとするな」が自分の中に落ちて行ったんです。

別のカタチでは、「書く事」でもありました。

以前ブログで、「これ書こう~~(*^-^*)」っとPCに向かおうと準備した瞬間、アタマに鈍い痛みと思考ができなくなって。「あれあれ、どうしちゃった?アタマが働かない(*_*)」と、ただその状態が過ぎるのを待ったことがありました。

「今(書こうと思った内容)は書かない方が良いんだ」

そう思ってその時は止めました。その後にそれを書く流れ?でタイミングをずらして書いたのだけども。


私は先に「やろうとしない」というのが知識としてあったので、それと結びつけて捉えている訳です。

この話を主人にすると、主人は「時間調整とも言えるよね」と言いました。「なるほど、そうだね。」と言いつつ、私にはその概念が殆どないのでそこと結ぶことはなかった訳です。


主人の出来事をたまに聞いていると、確かに「時間調整」と捉えた方がしっくりする生活が多くあります。そういう事からも、「概念」でその人が作られていると言っても良い訳ですよね。

人それぞれに見えてくる世界は異なり、感じ方が違うのならば、その「概念」によって自分が生き易くなるような選択をする事は望ましい。世の中にある「正解」に自分を当てはめていく段階があってもいいかもしれないけども、自分の正解は自分の中のものだからね。


フワ~~っとしても必ず、こちらの世界に重心を置いて着地してください。この世界にいる意味は何ですか?肉体があるメリットはなんですか?そんな風に考えてみても良いですよね(*^^*)

「うみのみかをサポートしたい」と行動させてしまう様なクリエイターです(*^^*)。私も同じように読まれた方のサポートになる事を意識しています。 自覚を保ちしっかりと進んでいきます!