見出し画像

時間の有効活用...?

色々学ぶものがたくさんあると

時間って全然足りない

学ぶ時間も取り組む時間も全然足りない

忙しいのかな

いや。多分自分が知らないことが多いんだ。

無知が怖い。知らないことによる責任の大きさ。

相手がいるからこそ対象がいるからこそ

自分の自信の無さが不安感情を助長させる

時間はつくるもの。作り出すもの。

例えばね

大体予定って1時間目安で組んじゃう

きっとコレって

学校生活が築いた土台なんじゃないかな。

1時間目2時間目...

小学校の時は45分とかだけど

大体1時間ごとになってる

でもね

1日って24時間

勤務時間って8時間

1時間ごとに業務をすると8コマ

8個何かしら出来ることになる。

これを30分1コマだと考えて動くと

16個も何かできる。

人の集中力って人それぞれで違うけれど

『15分周期』ってのがあって

大体15分に一回の休憩で持続するけれど

15分45分90分と増えていくのは

訓練をしてからの話

最長で120分位しか

集中力は持続しないんだとさ

そもそも人間の脳って集中するのが苦手でね

集中出来なくて当たり前なんだとさ

そんなことを自らやってる

それ自体が凄いことだったりする

ちなみに3秒しか3分しか持たないみたいな記事

もあるから絶対的に『15分』って訳じゃ

ないんだけれど。

金魚の集中力は9秒だってさ。

結果や生産性、コストパフォーマンスを

考えるとね

ただただ時間を使ってダラダラするより

短い時間で集中して

その間で出来ることをこなしていく方が

チリも積もればで大きな結果に繋がるかも

継続したり、習慣化したりするしんどさも

あるのはあるけれど

当たり前になった時こそ強い

ま。大変なんだけど。分かっているけれど。

やるかやらないか。選ぶは2択。

続けるか辞めるかも2択。

何を選ぶかで結果や人生が変わる。

さ。何しよ。どうしよ。


あ。そうそう。

最近大好きな記事を見つけました。

ものすごく大事なこと書いてるな。

寄り添うってコレだな。

そう思わせてくれた記事。

自分で書いたものでもないのに

分かりやすくてお気に入り。大事にしたい。



サポートがなんなのかすら理解できていませんが、少しでも誰かのためになる記事を綴り続けられるよう、今後ともコツコツと頑張ります!