マガジンのカバー画像

子どもたちに伝えたいこと

119
子どもたちにただ読んだり伝えたり それだけじゃもったいない ちゃんと意味とか教訓とか大事にしているものや学ぶものを意識しながら伝えられるように クリエイターさん達の素敵な物語とか…
運営しているクリエイター

#助け合いの世界

子どもたちに伝えたいこと

< 目次 > ※ 中身は随時更新致します。 ○ 昔話に学ぶシリーズ 0:田舎のねずみ街のねずみ 1:桃太郎 2:一匹のいもむし 3:ねずみのすもう 4:一寸法師 5:はなさかじいさん 6:ライオンとねずみ 7:カエルと姉妹 8:おむすびころりん 9:マッチ売りの少女 10:つるのおんがえし a:おおきなかぶ b:ゆきおんな c:したきりすずめ d:ヘンゼルとグレーテル e:うさぎとかえる f:金の斧 銀の斧 g:3まいのおふだ h:蜘蛛

昔話に学ぶ《は》

『馬とロバ』 イソップ童話の一つ 『馬とロバ』を知っているかい? そもそも、 馬とロバの違いを 皆は知っているかい? どちらも ウマ目(奇蹄目)ウマ科ウマ属の動物 ロバと馬は 遺伝子的にも97%も一致している。 ほぼ同じ動物なんだ 馬とロバの先祖は同じで 「ヒラコテリウム」と呼ばれる動物が 祖先だったんだと。 ではなぜ 馬とロバは別々の生物に、、、 は一旦置いておいて、 内容は以下… あるところに、 馬とロバを飼っている男の人がいました。

昔話に学ぶ《q》

ある日見つけた 大好きな本 いそっぷのおはなし イソップ物語 絵が可愛くて どことなく哀愁や 性格の悪さとかもでて もう大好きです。 そんな中から一つ… きつねとつるって知ってる? きつねとつる イソップ物語でも代表的なもの。 多分聞けば、「あぁ、あれね。」 ってなると思う。 そんな話。 あらすじは以下… むかし ある所にきつねとつるが住んでいた。 ある昼時の事、 きつねは 「美味しいスープを作ったから 食べにいらっしゃいな」

昔話に学ぶ《s》

さぁさぁ。ついに30作品目。 今日何を深読みするかと言いますと。 3シリーズの物語 今まで取り上げた 3枚のお札、3匹のくま、三年寝太郎 そういや、桃太郎のお供も犬サルキジの3匹 3は子ども達にとって 分かりやすい物語展開なのかもしれませんね 繰り返しにより強調もできる 起承転結の結に繋げる強弱の部分なのかな。 3匹のこぶた これも3のお話。 僕の中では割と大好きなお話 あらすじは以下… 昔々あるところに 3匹の子ぶたが暮らしていました。 ある