マガジンのカバー画像

子どもたちに伝えたいこと

119
子どもたちにただ読んだり伝えたり それだけじゃもったいない ちゃんと意味とか教訓とか大事にしているものや学ぶものを意識しながら伝えられるように クリエイターさん達の素敵な物語とか…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

子どもたちに伝えたいこと

< 目次 > ※ 中身は随時更新致します。 ○ 昔話に学ぶシリーズ 0:田舎のねずみ街のねずみ 1:桃太郎 2:一匹のいもむし 3:ねずみのすもう 4:一寸法師 5:はなさかじいさん 6:ライオンとねずみ 7:カエルと姉妹 8:おむすびころりん 9:マッチ売りの少女 10:つるのおんがえし a:おおきなかぶ b:ゆきおんな c:したきりすずめ d:ヘンゼルとグレーテル e:うさぎとかえる f:金の斧 銀の斧 g:3まいのおふだ h:蜘蛛

おじさんと僕④

ちょっと涼しくなってきた 葉っぱも 緑から赤や黄色に変わり 秋が近づいてきたのかな。 今日は おじさんの誕生日らしい Bくんに聞いた おじさんの誕生日を知っている いくら自分のおじさんでも 誕生日まで Bくんは よほどおじさんのことが好きらしい 僕もおじさんにはお世話になっている Bくんのことと同じくらいに思っている Bくんがおじさんを好きなことも なんだか嬉しく思う B「おじさんにプレゼント贈ろうか」 A「いいね、それ」 放課後 帰り道

手のひらを太陽に…

童謡に学ぶシリーズ こちらも続けていけたらいいなと思う。 今日は明るい曲 『手のひらを太陽に』 なんていかがでしょうか。 やなせたかし作詞 いずみたく作曲 のこの曲。 やなせたかしさんは ご存知アンパンマンの作者。 いずみたくさんは ゲゲゲの鬼太郎とかいい湯だなとか チョコレートは明治のCMソング も作ったりした方 幸せなら手を叩こうもいい歌ですね。 歌詞は以下… ぼくらはみんな 生きている 生きているから 歌うんだ ぼくらはみんな 生きて

とんぼ

10月に入って 少し朝夕が肌寒くなってきた トンボが飛ぶ田んぼに 稲穂が風で揺れている そんな風景をよく見るのは田舎だからなのか 秋が近づいてきた 子ども達にもようやく季節感ってものが 伝わってきたのか 最近は 今日の天気は?季節は? なんて聞いてきたりする。 まだ春夏秋冬までは分かっていないだろうに。 とんぼの出てくる歌で知ってるのは とんぼのめがね 知ってる? 子ども達が歌ってた。 とんぼのめがね とんぼの めがねは 水いろ めがね 青い

スイートポテトのレシピ

割と美味しかったから レシピを控えておく。 サツマイモを柔らかくするにも マッシュするにも アイラップがあれば、めちゃくちゃ役立つ 魔法の袋 アイラップ 買っててよかった アイラップ 今回は さつまいも中3本 760gを使った スーパーの見切り品1つ70円だった。 最近のサツマイモは糖度が高いのかな 種類も豊富だった 品種なんか分からないからさ 見切り品のやつ『サツマイモ』って書いてて 非常に潔くて好印象だった 蜜芋なんてのもある 安納芋の

なんか疲れたよ…。

苦しくなった時に 思い出す歌 いろいろあると思う。 何かな? バラード? ラブソング? 僕はね 『アンパンマンのマーチ』 そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸の傷がいたんでも なんのために 生まれて なにをして 生きるのか こたえられないなんて そんなのは いやだ! 今を生きることで 熱いこころ 燃える だから 君は いくんだ ほほえんで そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸の傷がいたんでも ああ アンパンマン やさしい 君は い

昔話に学ぶ《b》

昔話に学ぶシリーズも13作目… 物語やことわざ含めたら 実質、16作目となりました。 下書き保存されている物語たちも 途中だらけですが溜まってきてる... 初めてリクエスト頂いたので お応え出来ればと思います。 嬉しくて、少々浮かれております。 今回リクエスト頂いたのは 「ゆきおんな」 妖怪として取り扱われている雪女 別名、 「ユキムスメ」、「ユキオナゴ」、「雪女郎」 「ユキアネサ」、「雪オンバ」、「雪ンバ」 「雪降り婆」、「ツララオンナ」 「カ