見出し画像

Physiotherapists’ attitudes and beliefs about low back pain influence their clinical decisions and advice  腰痛に対する理学療法士の知識、考え方は、彼らの臨床的決定とアドバイスに影響を与える

この研究の面白いところ!

・腰痛歴のある理学療法士と現在腰痛を持っている理学療法士では腰痛に対しての考え方が違う

・理学療法士の間違った考え方は腰の脆弱性や保護の必要性に関連するものが多く見られた。

・理学療法士の大半は、背中を保護するためには良い姿勢が重要であると考えている。

・どのような質問でこれらの間違った知識の有無を判断していたのか。

この文献では若手や知識がないセラピストはどのような指導をしがちなのか、どのような考え方、指導をしていけば良いのかがこの論文の鍵です!
自分が正しい指導ができるためにこの文献はかなり大切になります!

また、この論文は有名な三木貴弘先生のtwitterアカウントのspine careで紹介していた興味深い論文でもあります。


始めに

腰痛(LBP)は、症状が複雑で多面的であることが示唆されている。その中でも、破局恐怖、疼痛関連恐怖、心理的苦痛、助けにならない考えなどの心理的要因は、LBP患者の疼痛と障害に影響を与えることが示されている。
LBPに対する間違った思い込みが、多くのLBPの原因になっていると考えられています。
例えば、腰は壊れやすく保護が必要であるという考えは一般的であり、痛みに関連する恐怖や回避行動の高さと関連している。その結果、間違った考え方に対し、対策することはLBPの管理における優先事項と考えられています。医療専門家の中でも、理学療法士がLBPに関する情報提供に大きな役割を果たしていることから、エビデンスに基づいた知識の導入がLBP管理の重要な優先事項であることを考えると、理学療法士のLBPの考え方について調査する必要がある。
これまでの研究で、理学療法士の臨床判断は、治療の方向性(生物医学的/生物心理社会的など)、患者の痛みと機能制限の関係に関する考え方、痛みや怪我を防ぐために患者が活動を避けるべきだという考え方と関連していることが示されている。しかし、理学療法士自身の腰やLBPに関する考えが臨床上影響するかどうかについては、知識が不足しています。

目的

(1)フランス語を話すスイス人理学療法士のLBPに関する考え方を評価すること 
(2)個人の特性が助けにならない考え方だと予測できるかどうかを分析すること 
(3)理学療法士の臨床上の推奨事項とLBPに関する考え方との関連を分析することである。LBPに関する役に立たない考え方のレベルが高いほど、腰の保護、動作の回避、受動的な治療法に強く依存した臨床上の判断やアドバイスと関連するだろうという仮説を立てました。

デザイン

本研究は前向きの観察的横断調査

参加者

スイスのフランス語圏で働く理学療法士288名。

アウトカム


理学療法士に自身のLBPに関する対応や考え方を評価するために、フランス語版のBack Pain Attitudes Questionnaire(PAQ)を使用した。

この質問票には、1~5点のリッカート尺度で採点する34項目が含まれています。総得点は34~170点で、得点が高いほど役に立たない考えであることを示しています。11の質問は得点が逆になっています。また、項目は、「腰の脆弱性」、「腰を保護する必要性」、「痛みと傷害の相関」、「背中の痛みの特殊性」「背中の痛みを経験しているときの活動参加」、「背中の痛みの予後」の6つの異なるテーマに分類されている。
最後に、理学療法士の臨床的判断とアドバイスは、これまでいくつかの研究で使用されてきたクリニカル・ヴィネットをフランス語に翻訳したもので評価した。5つの質問で評価した。各質問は、ガイドラインやエビデンスに合致した回答が選択された場合に1点を与えて採点した。したがって、5つの質問に対して最大5点を獲得することができた。
活動、仕事、ベッドレストに関する3つの質問では、推奨事項を取り上げました。それぞれの質問に対して、完全な回避(例:すべての身体活動を制限する、仕事を休む、ベッドで休む)から制限なし(例:活動を制限しない、フルタイムで仕事をする、ベッドで休むことを完全に避ける)までの5段階の回答を用意しました。回答は、回避を勧めるもの(無得点)と、制限なしを勧めるもの(1得点)に二分しました。二分したのは、LBPの専門家に以下の項目を決定するよう求めた過去の研究に基づいています。

ここから先は

5,762字

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?