見出し画像

コミティア146に参加しました(2)

こんばんは、ピザまんと申します

前回に引き続いて同人誌の感想を書き散らしていきたいと思います

前回が気になるという稀有な方のために一応リンクを

それでは早速はじめます

加塔『CATSTREET2』

表紙のかっこよさに惹かれて購入させていただいた一冊です

都会の街並みの中に本当にキャラクターが存在するかのように感じられるのがすごいです
存在感というか、溶け込んでいる生活感というか、そういったものが表現されていてとにかくかっこいいと思いました

肌の塗り方もすきです
シルエットを大事にしつつシンプルな塗りで魅せる感じがたまらないですね

スペースで少しだけお話させていただいて、実際に撮った写真にイラストを描いている話や描きやすい時間帯についても教えていただきました
本当にありがとうございました

いつかこんな風に、キャラの存在感がある絵が描きたいです
描けるかなあ…無理かなあ…

キイ『星乃と月乃の休み時間』

4コマを求めてふらふらしていた時に見つけ、購入させていただきました

月乃ちゃんがいいキャラしてると思います
突拍子のない星乃ちゃんのボケ(天然?)をしっかり拾いつつこなれた返しをしている…これは付き合ってるのでは?
2人のちょうどよい距離感に癒される、休み時間の名にふさわしいストーリーだと感じました

個人的には体育祭のお話が好きです
3コマ目ですでにふふっと笑えるのに、4コマ目でしっかりオチがついているのがいいですね
4コマならではのいい表現だと思います

こんな漫画が描きたいです

十前 透『BBB荘』

ふらふらしながら見つけた4コマ漫画2です
ポスターにも大きく「4コマ」とかいてありましたね

とにかく登場人物がみんな濃いです
キャラが濃すぎて伴場さんがまともにみえます
バンドやってるのに…

お気に入りは伴場さんと杏ちゃんの「おごり」のくだりです
伴場さんのツッコミが冴えわたっていてすきです
杏ちゃんもBBB荘のみなさんに負けず劣らず個性つよいですよね

実際に手元に本があるとよくわかりますが
表紙の色と印刷は、漫画を読むほどになるほどふさわしいと感じました

2巻があるそうです
にぎやかすぎるシェアハウスの今後に期待です

HISADAKE「『田舎者の最後の魔族の上京』ヴィジョンボード」

表紙の雰囲気に惹かれて購入させていただきました

なんというか、この雰囲気が好きです
これをうまく形容できる語彙力が欲しいです
が、語彙力無いなりに好きポイントをかいてみます

中世ヨーロッパ的な風景、そして旅というテーマ
穏やかな旅路を歩みつつ、ふと思い返して時の流れにひたる
そんな儚くもやさしい光景が浮かぶようです
カタカナ表記の日本の地名は、その旅が身近なものであるようにも、
はたまた何処か遠くの手の届かないものであるようにも思わせてくれます

そして、本文からも、ヴィジョンボードというタイトルからも、写真・カメラが重要なものであるとわかります
旅の魔族、スゥが持ち歩くカメラは感光性の薬剤で光を写し取る簡単な原理のものです
しかし、そこには記録を残す以上に大事な意味があるように感じました
スゥに、どうして写真を撮るのかと尋ねてみたいと、そう思いました

魅力の1%でも伝わっていれば御の字です


私が書き残したいと思った感想は以上となります
長々とした戦利品語りにお付き合いいただきありがとうございました

この記事が参加している募集

#コミティア

1,838件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?