見出し画像

小さな達成感の積み重ねって大事

子どもの食について悩んでる親御さんに、相談を受けることが増えてきました。


働くお母さんも増えて、食事を負担に思っている人も増えてきたなぁと感じます。

食が便利になり、いつでも何でも買える世の中です。
既製品に頼る日があってもいいけど、親が作ってくれるこの料理が好きとか、いい香り!今日のごはん何?という会話など、将来心温まる味や香りの記憶を作ってあげてほしいなぁと思います。

お子さんの食の悩みにフォーカスし過ぎて、食事の時間が苦痛にならないように、まずは家族一緒に楽しく食卓を囲む時間を大切にしてください。


そんなこと言われても、お子さんの事は悩みますよね…。
そこで、私の体験談をお話していきたいと思います。


ケース1

「偏食克服の第一歩を踏み出したAくん」

私がAくんと出会った時、野菜が苦手とかお肉が苦手とかそういう以前にご飯しか食べられない子でした。お味噌汁さえも口にしません。

食べたくない気持ちの中、先生からの声掛けが負担に感じていたのか?たまに現れる私を見つけるとご飯そっちのけで喋り続けます。

一口食べてみる?と声をかけつつ、無理強いはせず出勤の時はひたすら彼の話を聞き続けました。

全部食べなくちゃいけないと思わなくて良いように、先生と相談しておかずの盛りつけ量を一口ずつに変えました。

それから数日後、担任の先生から一口なら食べてみる!とおかずを食べた日がありました!と嬉しい報告が。

そして、私が来る日に完食した所を見てほしいってAくんが言ってるので、いついらっしゃいますか?と。

給食の時間に顔を出すと、嬉しそうに私を呼び、マシンガンのように話しながら給食を食べていき完食!!

誇らしげに器を見せるAくんをめちゃくちゃ褒めました。

子どもなりに苦手なものを克服しようという気持ちはあり、頑張ろうと思っています。

でも、食事の時間に怖い顔をして食べなさい!!とされたら、気持ちが萎んでしまいます。

親が美味しそうに食べている、何かこれ美味しそう、これ自分がお手伝いしたやつなど様々なキッカケで子どもが一口食べることがあります。そんな小さな達成感の積み重ねが克服の道へと繋がります。

会話が成立するお子さんには、ぜひ苦手な理由を聞いてあげてください。

そこには子どもなりに理由があり、もしかしたらそこに解決の糸口があるかもしれません。

ぜひ、楽しい食卓づくりをしてくださいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?