「もう大丈夫」な気がする

ぴよ🐥です!今日もありがとうございます(^_^)

さて、今日はお休みをもらって家具の搬入をしています。同時に、断捨離も加速させているんです。そこで出てきた数々の「自己肯定感」についての本。
ちょうど2年前ぐらいからでしょうか…よく分からないモヤモヤたちを抱え、自分がよく分からなくなったんだと思うんですよねー。自分が何を感じているのか、何を大切にしたいのかなどなどね。その時期を、勝手に人生のドン底期と呼んでます(笑)

当時、どうしたら良いのかよく分からず、周りに話しても「はぁ?」と反応をされ、勝手にココロが病んだ人扱いされたんですよ(マジでひどいよね!笑)
だから、何となくピンと来る本を片っ端から読み漁ったんだと思います。当時はそうなのかぁーと救われたんだよね。本がまだまだ自分にはやれることが残ってると教えてくれているようだった。で、少しずつ色んなことを実践するようになって…。最後は、「自分がモヤモヤするのは、自分に対する制約が多い」からだと気づき、ひたすらどんな自分も受け入れてきました。

そんなことをし続けてきて、今。引越というタイミングでその数々の本を捨ててもいいかなぁと思えるようにまでなったんです!!見返すことはほぼなかったけど、お守り的な感じでそばに置いておきたかったんだよね。ただ、若干の迷いもあるので、タイトルぐらいは控えておこうかなぁ。また読みなくなったら、本屋さんに見に行くー!!(笑)

その本たちを見ていて思ったことを、もう一つ。当時の自分はモヤモヤが晴れるのかなんて全く想像できなかったけど…ちゃんと晴れるもんなんだなぁと。ドン底だと思っていたとこから、ドン底だったと笑って言えるぐらいまでに這い上がれるんだなぁと。さらに、ドン底期でさえも色んな本を読み漁る行動を取ったって、「自分のこと」を諦めないでいてくれたんだなぁと。

もし、今がドン底だと思ってる人は、絶対に笑ってドン底期だったと言える時が来るもんです!!
ドン底のど真ん中にいたら、そんなこと全く思えないだろうけど、大丈夫!!

よーし、次のステージに軽やかに行こう( *・ω・)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?