見出し画像

03 Chuya Gyakuten 社会人になって1年で10キロ太ってんぞこいつ

昼夜逆転です。

昼夜逆転とは文字通り昼と夜の入れ替わることをいいます。

昨今では生活リズムが昼と夜ひっくり返ってしまった状態を指します。

この現象に見事自分が当てはまり体重が入社時から10キロ増加しました。

10キロです。

10キロ…10キロですか…


そう、健康を害すレベルで爆増した。


入社時に買ったズボンのウェストが厳しい。今までそんなに感じてなかった日光がバカ苦しく感じる。エアコン稼働時間が今までに比べて400%。プラゴミ全体の割合に対する食品パッケージの割合。すべてが今までに比べて規格外だぜ。

まだ「あんたメタボですよ外走れカス」とかは言われてないが健康診断を先日行ったので何かに引っかかりそうな気がしてならない。

どうしてこうなったのか冷静に考えてみよう

1. 昼夜逆転による食べる時間の不規則化

割とウェイト占めてそうなのがこれ。

昔から「ご飯は家族がそろったら」「朝は8時までの間」「昼は12時から13時までの間」「夜は19時から20時の間」と細かく家族ルールが設定されていたので常に規則正しく食物を摂取できていたのだ。しかし一人暮らしが始まり夜勤と日勤が入れ代わり立ち代わり入ることで20年間積み上げてきたルールは形骸化、あっという間に砂粒になってしまった。20年施工しても崩れる時は一瞬だ。仕事がひと段落ついたら食べるならまだしも食べたいときに食べるスタイルが確立してしまった。俺はエネコロロ。ブニャットではない。

2. 野菜の不足

これはよくわからない。野菜ってデブ抑制効果とかあるのか?

あったら間違いなく今まで20年間自分を抑制してくれていた。とにかく野菜を摂取することが減った。ナマモノとして分類される緑黄色のみずみずしい葉っぱどもは保存が効きにくくそのままでは食べづらい形状をしている。キャベツカットとか玉ねぎ盛り合わせみたいなたまに買うがそれもたまにである。皮ついたまんまのにんじんとか白菜とかマジで買う機会が減った。食べたいとは思う。だがそれ以上に調理の過程が面倒くさいのだ。皮を剥いて具材を切るだけなのに。怠惰デスねぇ。冷食最高…

3. 間食の増加

これだ!これだわ!上2つもまあまあバカスギだが結局間食が一番太るってそれ一番言われてそうだから

自分は昔からアイスが好きでガリガリ君から夏のカロリー爆弾(スーパーカップ)まで幅広く口にしてはニチャニチャ笑っていた。きたない

冷蔵庫に保管されている誰とも知らないアイスを口にしてはしめしめと思っていたものだ。たいてい後で怒られる

そんなクソガキが一人暮らしなんて始めたらまあえらい。常に冷蔵庫にはアイスがストックされ冬でも夏でもお構いなくパクパクですわ!これしか勝たんですわ!

ほかにも嗜好品も好きです。駄目だこのデブ

後炭水化物も好きです。しねデブァ

---

たぶん原因は3の間食

というわけで自分の行動を振り返ってみたが恐らく一番危険なのが無意味な間食である。

無意味というのはなんか常に口を動かしていないと口の中がさみしいというニコチン中毒者からよく聞くアレである。

たばこの代わりに食事でストレスを軽減しているのかもしれない。事実病んでた時はやたら食べては便器に戻すという最高に意味のない行為を繰り返したりしていた。ごはんの神様マジでごめんなさい

思えば「特に腹は減ってないが何か食べたい気持ちだけがある」という自分でもよくわからない気持ちが入社してから強かった気がする。

これが身体のサインなのか自分の我儘なのかはわからないが、少しずつ改善していきたいです。折角振り返ったんだし。

まだまだ原因はあると思うがとりあえず間食を減らしていきたいです。フ!