見出し画像

ホットヨガ体験 その2

ホットヨガ体験の続きです。

◆アロマリラックスヨガ◆

1リットル分の水(体験時無料でいただけます)とロッカーキーを持って入室。

サウナは苦手な私ですが 室温36度の室内は外が寒すぎたこともあって、あまり「暑い」とは感じませんでした。

「暖かくで気持ちいい~~」

薄暗い室内にはアロマキャンドル、そしてアロマの甘い香りが漂っています。

25枚ほどのヨガマットが敷かれていたでしょうか?

想像してたよりちょっとキツキツ??

その中で先生の目の前のマットに 白いバスタオルが敷かれていて、ここがどうやら体験レッスンの私の場所のようです。(この日のこのレッスンの体験は私一人でした)

レッスン開始までは

「水を飲んだり寝転んだりして、ご自由にお待ちください」とのこと。

周囲の方たちはヨガのポーズをとったり、ストレッチしたり、寝転んだりされています。

私もとりあえず仰向けになって目をつむってボ―――ッとしておりました。

レッスンが始まると まず安座(あぐら?)で挨拶をするところから始まるのですが、恥ずかしながら、身体が固いのと足が太いので安定した安座が組めません(^_^;)

「安座できない時は足を伸ばしてもいいですよ」と聞いていたので素直に足を延ばして座るワタシ。

その後

仰向けに寝転んで、身体を大地に預けゆっくりとした呼吸を繰り返すこと数分?

隣の方からは寝息が聞こえてきます(笑)

夜9時からのレッスンでしたからね、私も油断したら寝てしまうかも。

この「アロマリラックスヨガ」はさすがに★1つの初心者向けレッスンなだけあって、

「楽勝~~~。これではそんなに汗かくこともないのかな?」と思っていたら・・・

後半の「太陽礼拝」のポーズが始まったあたりから、ポタポタと汗がしたたり落ちてきます!

でも全然嫌な汗じゃない。

何?この感覚??

サウナはただただ我慢大会なんだけど、それとは全然違う。

ポーズ自体は・・・身体の硬い私にはちょっと大変で、

後方に足を延ばしたり、元に戻したりというのが、即座にできません!

先生や周りのみなさんは「しゅっ!」と足を延ばしたり戻されたりしてるんですが、私の場合、

ずりずりと小刻みに動かさないとできないんです(^_^;)

しかも開いてる間隔がめっちゃ狭い・・・。

これ以上広げるのは無理!

インストラクターさんも「自分のペースで無理なくできる範囲でいいんですよ♪」とおっしゃってくださっていたので、

周りは気にせず、ヨタヨタしながらも(体幹が~~~~~)ポーズを続け、

あっという間にラストのリラックスタイム。

これ「しかばねのポーズ」と言うんだそうですね。

仰向けになってどこにも力を入れず、目をつむって(開けててもよい)リラックス。

元々暗かったスタジオがさらにくらくなり、静かな呼吸の音が聞こえるのみ。

そして入会!


私は最初から入会する気持ち満々で体験を受けたので、そのまま入会手続きをしました。

利用体系については フリータイム(1日に1レッスン)にしましたが、追加料金を支払う事で 1日2レッスン受けることも可能のようです。

私は水素水については「効果あるの?ホント??」というスタンスではあるんですが、毎回1リットルの水を自分で持っていくことを考えると、水素水使い放題の方がいいかなと、オプションつけました。

あと、ヨガマットの上に敷くヨガラグが2枚で割引セールがあったので、こちらを購入。

バスタオルでもいいとのことですが、裏に滑り止めがついていて、マットジャストサイズのヨガラグは 動いてもずれにくいので、ラグを使われている人が多いようです。

予約はWEBからでも電話でもOK。
キャンセルは1時間前まで。

無断キャンセルが2回になると、翌月の予約が 一度に1枠しか取れなくなります。
(通常は3枠予約可能)

体験を受けたのが2月末。
3月頭から いよいよホットヨガ生活が始まりました♪♪

目標は・・・引き締まった身体、柔軟な身体。
そしてなにより 継続!

最低でも月6回は通いたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?