索引?パンくずリスト?なんのことです?
今日は雑記を書きます宣言
書きます!
索引がない!
法律が分かってる人が分かってない人向けに作ってるからなのか
私が勉強した中で初期のころ辛かったのはテキストに索引が全く無いか
あっても自分の知りたいものがなかなかないことでした。
ガチの初心者は本当に些細なことでつまずく
なので後ろにある余白にオレオレ索引を作って勉強しました。
これは本当に効果があって、予備校の言う基礎事項以前の用語が分かってない自分には必要な作業だったと思います。
分厚い六法で迷子になる
今では電子書籍で六法が買える時代です。でも紙の六法もなんだかかっこいいし、一冊ももってなかったので先生がオススメするものを買いました。
だけど条文を読んだり探したりするうちに今どこの階層にいるのかよくわからずページ上部にパンくずリストを自分で書き込んで読んでました。
180度違う分野を勉強するとき
生まれてこのかた、まともに法律の勉強をしたことがなかったので
戸惑いは当然覚悟してましたが、やはり辛さもあるものの自分で試行錯誤する楽しさはいいものです。プログラマは1年にひとつ違う言語を勉強しよう!という格言(?)がありますが、思い切って門外漢の分野に挑戦するのもアリだと思います。
ではまた次回お会いしましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?