見出し画像

電子書籍派に石を投げるな

漫画が好き、本が好き。
だけど紙の本より電子書籍がいい。

これを言うと結構な確率で嫌な顔をされたり、心の距離を置かれたりする。
なんだなんだ。電子書籍派は人権がないのか。

わたしは現在紙の本を所持していない。電子書籍で何でも買う。電子書籍になっていなければ、なるのを待つくらいだ。

なぜ電子書籍にかたくなにこだわるのか。
それは、自分の持っている漫画本の量が多いからである。

わたしはkindleをはじめ、DMMブックス・eBookjapan・楽天kobo・hontoに至るまで様々なサービスを利用している。
きちんと数えたことはないが、400冊程度はありそうだ。

400冊の漫画本の量を想像してほしい。それがどれだけ多いか、重いか、持ち運びが大変か。

さらに、電子書籍はスマホやパソコン、タブレット等の端末があればいつでも読める。
予めダウンロードしておけば電波がなくても読める。通信量を抑えたいときに暇つぶしにも使えるので重宝している。

その上電子書籍は経年劣化しない。好きな本がぼろぼろになって読めなくなる、あの悲しみを背負わなくていい。

もちろん、電子書籍にもデメリットはある。

  • 貸し出しができない

  • サービスが終了したら読めなくなる

  • 端末が壊れたら読めなくなる

考えうるデメリットはこんなところだろうか。
…わたしは漫画を貸し借りするような人はいないし、サービスが終了しないようにいっぱい買っているし、端末はスマホ以外にもパソコンとタブレットを所持しているので問題ない。

以上のことを踏まえて、電子書籍で読むという選択肢を取った人間にも、少しは優しくしてもらえないだろうか。
同じ漫画や本を愛する同志だ。わたしは敵対したくない。

お金が好きです。お金のためなら頑張れます。